この曲は以前に使っていたZoomのMRS-8というマルチレコーダーで作ったのだ

当時は4万円くらいしたのだが現在はネットなどで2万円台の前半で購入できる
最近のDAWソフトの音源と比較すればドラムやベースの音はショボイが・・
打ち込み方しだいではかなりカッコいいトラックを作ることができる
最新のcubase6を買ってもセンスがない人が扱えばそれなりなのだ
音楽は本当に奥深いと思う
本体にドラム&ベーストラック、ギターやマイクなどのエフェクターを内蔵しているオールインワンなのだ
ジャックにギターを差し込めばすぐに録音を開始できる手軽さが魅力だった
しかも4チャンネル同時録音、8チャンネル同時再生に対応しているので多重録音は簡単だった
しばらく使っているうちに行き詰りを感じ始めた
やはりギター1本には限界があるようだ
アコギ&ボーカルのようなスタイルが得意な人ならば他には何も要らないが
私の場合にはバンドサウンドのような厚みのある音楽を目指していただけに辛かった
「エレピかシンセでも買おうかな?」
などと考えていた時期もあった
結果的には購入しなくて良かったと思っている
何故ならば・・
それはcubaseを始めたからなのだ
それでも凝り性の私はギター1本の限界に挑戦していた
ギターだけで『不思議な音』を作り出せないかと試行錯誤していた
ここで紹介する曲にはこんな経緯があったのだ
ピックスクラッチとディレイを駆使してこんな音を作っていた
これを音楽と言えるかは知らない
何となくピンクフロイド風になってしまったが・・・(笑)
如何だろうか?
そんなふうに聴こえるだろうか?
何度も言うがギター1本だけなのだ
面白いでしょ?

当時は4万円くらいしたのだが現在はネットなどで2万円台の前半で購入できる
最近のDAWソフトの音源と比較すればドラムやベースの音はショボイが・・
打ち込み方しだいではかなりカッコいいトラックを作ることができる
最新のcubase6を買ってもセンスがない人が扱えばそれなりなのだ
音楽は本当に奥深いと思う
本体にドラム&ベーストラック、ギターやマイクなどのエフェクターを内蔵しているオールインワンなのだ
ジャックにギターを差し込めばすぐに録音を開始できる手軽さが魅力だった
しかも4チャンネル同時録音、8チャンネル同時再生に対応しているので多重録音は簡単だった
しばらく使っているうちに行き詰りを感じ始めた
やはりギター1本には限界があるようだ
アコギ&ボーカルのようなスタイルが得意な人ならば他には何も要らないが
私の場合にはバンドサウンドのような厚みのある音楽を目指していただけに辛かった
「エレピかシンセでも買おうかな?」
などと考えていた時期もあった
結果的には購入しなくて良かったと思っている
何故ならば・・
それはcubaseを始めたからなのだ

それでも凝り性の私はギター1本の限界に挑戦していた
ギターだけで『不思議な音』を作り出せないかと試行錯誤していた
ここで紹介する曲にはこんな経緯があったのだ
ピックスクラッチとディレイを駆使してこんな音を作っていた
これを音楽と言えるかは知らない
何となくピンクフロイド風になってしまったが・・・(笑)
如何だろうか?
そんなふうに聴こえるだろうか?
何度も言うがギター1本だけなのだ
面白いでしょ?