これでひとまずMRS-8で制作した曲は打ち止めなのだ
多少の古さは否めないが本当に良いマシンだった(下取りに出してしまったが・・)

演奏するだけの楽器に制作(録音など)する楽しみを加えてくれた
MTRの世界を知らずしてDAWはありえないと思う
cubaseなどのDAWソフトと比較すれば御世辞にも良い音とはいえない
しかしながら、それ以前のカセットテープ方式のレコーダーと比べるなら一応は『デジタル音源』なのだ
完成した曲を携帯音楽プレーヤーで聴くのも一苦労だった
本体内蔵のSDカードに書き出したファイルを
Zoomサイトからダウンロードしたフリーソフトでwavに変換する
そのファイルをmp3やwmaに再変換するのだ
面倒臭がりの人ならばダウンしてしまう
私にとっては楽しい作業だったが・・・
自分が演奏したデータをプレーヤーで聴けるのだ
こんな当たり前の事に感動していた時期もあった
音楽好きの読者の中にも楽器を演奏できる人がいると思う
この機会に是非とも音楽制作の世界に足を踏み入れてみてほしいと願う
楽器が演奏できなくても音楽制作は可能だ
フリーソフトなどで検索すれば無料とは思えないMIDIシーケンスソフトが山のように存在する
実際に使っている人のコメントなどを参考に選んでみるのも楽しいと思う
私も何度かフリーソフトを使って作曲したことがあるのだ
キーボードなどが無くてもマウスだけで簡単に入力できてしまう
自他共に認める音痴の人でも作曲はできる
ただし、『最低限の条件』がある
頭の中にメロディが浮かぶこと
特別にコードなどの音楽的理論は無視しても構わないと思う
思い浮かんだメロディに違和感を感じないコードが『最良の和音』だといえる
一応はコード進行などの簡単な理論は知っているが・・・
結局は心地よいコードを埋めていくだけの簡単な作業なのだ
そのコードが何と言う名前なのか?そんな事はあまり関係ない
語り出すと長くなってしまうのでこの辺で終了する
加工していないギターサウンドも捨て難いと思う
エフェクトもあれば過剰に使ってみたくなるものなのだ

多少の古さは否めないが本当に良いマシンだった(下取りに出してしまったが・・)

演奏するだけの楽器に制作(録音など)する楽しみを加えてくれた
MTRの世界を知らずしてDAWはありえないと思う
cubaseなどのDAWソフトと比較すれば御世辞にも良い音とはいえない
しかしながら、それ以前のカセットテープ方式のレコーダーと比べるなら一応は『デジタル音源』なのだ

完成した曲を携帯音楽プレーヤーで聴くのも一苦労だった
本体内蔵のSDカードに書き出したファイルを
Zoomサイトからダウンロードしたフリーソフトでwavに変換する
そのファイルをmp3やwmaに再変換するのだ
面倒臭がりの人ならばダウンしてしまう

私にとっては楽しい作業だったが・・・
自分が演奏したデータをプレーヤーで聴けるのだ
こんな当たり前の事に感動していた時期もあった
音楽好きの読者の中にも楽器を演奏できる人がいると思う
この機会に是非とも音楽制作の世界に足を踏み入れてみてほしいと願う
楽器が演奏できなくても音楽制作は可能だ
フリーソフトなどで検索すれば無料とは思えないMIDIシーケンスソフトが山のように存在する
実際に使っている人のコメントなどを参考に選んでみるのも楽しいと思う
私も何度かフリーソフトを使って作曲したことがあるのだ
キーボードなどが無くてもマウスだけで簡単に入力できてしまう
自他共に認める音痴の人でも作曲はできる
ただし、『最低限の条件』がある
頭の中にメロディが浮かぶこと
特別にコードなどの音楽的理論は無視しても構わないと思う
思い浮かんだメロディに違和感を感じないコードが『最良の和音』だといえる
一応はコード進行などの簡単な理論は知っているが・・・
結局は心地よいコードを埋めていくだけの簡単な作業なのだ
そのコードが何と言う名前なのか?そんな事はあまり関係ない
語り出すと長くなってしまうのでこの辺で終了する

加工していないギターサウンドも捨て難いと思う
エフェクトもあれば過剰に使ってみたくなるものなのだ