今日は帰宅が早かったので二曲目のアップなのだ
この曲も比較的初期の作品なのだ
この頃はすべてが新しい発見という感じだった
私のcubaseには数百というプラグイン音源が付属しているのが未だすべてを把握していない
イングヴェイマルムスティーンの曲に代表されるようにロックとストリングス系は相性が良いようだ
チェロやヴィオラなどを使ったストリングスの弦楽四重奏なのだ
「たぶんクラッシックの曲ってこんな感じだよなぁ・・?」
という感じで作ってみた
使用ギターは以前に使っていたアイバニーズ製なのだ
やはり、少々トレブルが強いような感じがする
この頃はロック≒キンキンのギター音という思い込みが激しかった
ギターは本当に音色の選択とチューニングが難しいと思う
早く、カッコいいロックゾーンに突入したいのだが・・・
何せアルファベット順だからね
ロック好きの人はもう少々お待ちいただきたい
この曲も比較的初期の作品なのだ
この頃はすべてが新しい発見という感じだった
私のcubaseには数百というプラグイン音源が付属しているのが未だすべてを把握していない
イングヴェイマルムスティーンの曲に代表されるようにロックとストリングス系は相性が良いようだ
チェロやヴィオラなどを使ったストリングスの弦楽四重奏なのだ

「たぶんクラッシックの曲ってこんな感じだよなぁ・・?」
という感じで作ってみた
使用ギターは以前に使っていたアイバニーズ製なのだ
やはり、少々トレブルが強いような感じがする
この頃はロック≒キンキンのギター音という思い込みが激しかった
ギターは本当に音色の選択とチューニングが難しいと思う
早く、カッコいいロックゾーンに突入したいのだが・・・
何せアルファベット順だからね

ロック好きの人はもう少々お待ちいただきたい