この曲はだいぶ前に作った試作曲なのだ
お蔵に埋もれていたのだが先週末にデータファイルの中から見つけたのだ
この曲が最近の他の曲と大きく異なる点はギター用のマルチエフェクターの違いなのだ
この時に使用していたマルチもzoom製なのだがひと世代前のモデルなのだ
歪みやディレイなども何となく安っぽい
この頃は良い音だと信じて演奏に没頭していたが・・・
さらにはアンプシュミレーターが内蔵されていない
アンプシュミはライン録りをするパソコン音楽にとっては非常に重要なのだ
同じ歪みでもアンプの空気感を追加する事でオケに馴染むのだ
私のギター&ベースサウンドはアンプシュミ無くしては語れない
この曲を改めて聴き返してみるとやはりギターの音が浮いている
ボリュームが云々というレベルではない
ちょっとだけ専門的な話をさせてもらうならば、オケの音とギター音の『距離感が』合っていないのだ
私の言葉の意味が理解できる読者の方は中々に良いセンスと耳を持っているといえる
人間は日々進歩している
この頃はこの音を最高のミックスだと思って満足していた
それはそれで間違いではない
今聴き返してみても味がある音なのだ
何となくゲイリームーアを思い出してしまう
曲名も『英国風ロックギター』などと命名しているが・・・
実はゲイリームーアをイメージして作った曲なのだ
すでに100曲以上の曲を制作しているのだがすべての曲に思い入れがある
試作曲といえども私にとっては思い出の曲たちなのだ
自分の中で曲名とメロディが一致してしまうのがチョットした自慢なのだ
もはや作曲は私の生活には無くてはならないものになってしまった感がある
この曲はお気に入りの一曲として音楽携帯プレーヤーに保存して通勤途中に何度も聴いている
最近はベースにハマっているが・・
やはりギターは私の音楽の基本であり無くてはならないものだと感じている
ギターにベースと連続購入で散財しているが充分に満足している
書斎でこれらの楽器を眺めているのが最高に楽しい時間なのだ

スラップの新曲完成までしばらくお待ちいただきたい
『凝ったミックス』に苦戦しているのだ
常駐してくれている読者のみなさんの期待を裏切らない作品にしたいと思っている
お蔵に埋もれていたのだが先週末にデータファイルの中から見つけたのだ
この曲が最近の他の曲と大きく異なる点はギター用のマルチエフェクターの違いなのだ
この時に使用していたマルチもzoom製なのだがひと世代前のモデルなのだ
歪みやディレイなども何となく安っぽい

この頃は良い音だと信じて演奏に没頭していたが・・・
さらにはアンプシュミレーターが内蔵されていない
アンプシュミはライン録りをするパソコン音楽にとっては非常に重要なのだ
同じ歪みでもアンプの空気感を追加する事でオケに馴染むのだ
私のギター&ベースサウンドはアンプシュミ無くしては語れない
この曲を改めて聴き返してみるとやはりギターの音が浮いている
ボリュームが云々というレベルではない
ちょっとだけ専門的な話をさせてもらうならば、オケの音とギター音の『距離感が』合っていないのだ
私の言葉の意味が理解できる読者の方は中々に良いセンスと耳を持っているといえる
人間は日々進歩している
この頃はこの音を最高のミックスだと思って満足していた
それはそれで間違いではない
今聴き返してみても味がある音なのだ
何となくゲイリームーアを思い出してしまう

曲名も『英国風ロックギター』などと命名しているが・・・
実はゲイリームーアをイメージして作った曲なのだ
すでに100曲以上の曲を制作しているのだがすべての曲に思い入れがある
試作曲といえども私にとっては思い出の曲たちなのだ
自分の中で曲名とメロディが一致してしまうのがチョットした自慢なのだ

もはや作曲は私の生活には無くてはならないものになってしまった感がある
この曲はお気に入りの一曲として音楽携帯プレーヤーに保存して通勤途中に何度も聴いている
最近はベースにハマっているが・・
やはりギターは私の音楽の基本であり無くてはならないものだと感じている
ギターにベースと連続購入で散財しているが充分に満足している
書斎でこれらの楽器を眺めているのが最高に楽しい時間なのだ


スラップの新曲完成までしばらくお待ちいただきたい
『凝ったミックス』に苦戦しているのだ
常駐してくれている読者のみなさんの期待を裏切らない作品にしたいと思っている