今回は当ブログの名物キャラである『ムダおじさん』について少々語りたい
常連読者の皆さんには説明は不要だと思うが・・
実はいまだに理解していない読者も少々いるようなのだ(^_^;)
以前にもお話したが・・
片手間で平行投稿しているコラムに質問が寄せられるのだ
「あの・・ムダおじさんって筆者自身の事ですか?」
ここまで丁寧に説明しているにも関わらず理解できない人がいる
まぁ、確かにムダおじさんと私の絡みは特殊な例ではあると思う
バーチャル色?が強く感じられる部分も多々あると思うが・・
それはそれ・・書き物なのだ
筆者は読者を楽しませる義務があるのだ(*^_^*)
他のブロガーは知らないが・・
私は常々そう感じているのだ
実はムダおじさんが珍しく大型家電を買ったのだ
念願の大型液晶テレビなのだ
43型なのだ
このサイズが大型か?否か?は各の住宅事情も関係していると思う
ムダおじさんは得意げなのだ
「テレビ買ったのよ」
「次回のオリンピックが楽しみなのよ」
「値段? ヒ・ミ・ツ・・なのよ」
「いつものように底値買いな 基本よ」
おじさんは製品のスペックや内容などどうでも良いようだ
とにかく他店よりも1円でも安く買ったという事実が自慢であり誇りらしい(^_^;)
まぁ、世の中にはいろんな人がいるのだ
そんなこんなでムダおじさんは資金繰りに困っている様子なのだ
「ここんとこ出費が重なってよ~ 貧乏金無しなのよ」
「そんなこんなで液晶テレビ買ったじゃね? 瀕死なの」
「俺のムダ曲を一曲でも多く売らなくちゃだわ~マジで」
「そんでな・・出張ギター教室を再開する事にしたのよ」

数年前に閉店したのだ
「まったくお客さんが来ね~の」
「閑古鳥が鳴いてるの~ダメじゃね?」
という事だった
金額を聞けば、巷の楽器店のギター教室とほぼ同じなのだ
無店舗販売のメリットを理解していないのだ
しかも、ムダおじさんは無資格での営業なのだ
まぁ、ギター講師に国家資格などはないが・・
総じて、楽器店のスクールの講師は身元がしっかりしているのだ
行きつけの楽器店の講師はすべて、実技と面接をクリアしているのだ
中には美術系の国立大学出身者もいるのだ
まぁ、プレイヤーとしては挫折した人々なのだ
・・というかプロミュージシャンとして成り立つ人の方が少ない
音楽業界の厳しい現実なのだ
音楽理論がしっかりしているからリスナーを感動させられるものでもない
いまさらだが・・
音楽は感性とセンスの世界なのだ
楽譜の読み書きよりも大事な事がある
ムダおじさんの場合、音楽の理論も曖昧・・
そもそも、音楽系の大学など出ていないという
「楽譜? そんなの読めね~わ」
「読まね~んだから書けるわけね~わ」
「速弾き? 知らね~わ 不得意なの」
という事なのだ(^_^;)
ムダおじさんは何をアピールポイントに生徒さんと接するつもりだろうか?
「あのな~ 俺が対象としてんのはグダグダの初心者なの」
「レスポールとストラトの区別もつかね~ようなレベルなの」
「そんなら負けね~だろ? 得意顔で教えられるんじゃね?」
という戦略?だった(^_^;)
昔からムダおじさんは考えが甘い
そして浅いのだ
ムダおじさんは常に自分中心に物事を考える悪い癖があるのだ
問題はそれを自覚していない事なのだ
自覚しているならば、出張ギター教室などという拙い発想には至らない
行きつけの楽器店のギター講師の前でも得意げに語ってしまう無神経さがあるのだ(^_^;)
ギター講師たちはムダおじさんをあまり良く思っていないようだ
当然なのだ
営業許可を持たないドライバーがお客さんを送迎するような感じに映る
いわゆるアングラの世界なのだ
ムダおじさんは公の場で募集を募ってしまうという・・・
おそ松くんなのだ(T_T)
そんなムダおじさんも今回は大胆な戦略にうって出た
「半額セールなの 激安販売する事にしたのよ」
「相場の半額なら生徒も集まるだろ? じゃね?」
おじさんは理解していない
レッスン料が高いからお客さんが来ないのではない
その独特の怪しさに腰が引けている事にそろそろ気づいた方がよい
私はおじさんの感情を逆なでしないように伝えているのだが・・
ムダおじさんには暖簾に腕押しといった感じでまったく伝わっていないのだ
玄関の呼び鈴が鳴り・・
モニター画面を覗いてみるとこんなおじさんが立っているのだ
糸のような細い目に無精髭・・・
手にはギターのハードケース、頭にはドデカいヘッドフォン・・
こちらの様子を覗うようにカメラのレンズを覗き込んでいるのだ(^_^;)
「メッチャ恐っ! そんなおじさんが家に来るの嫌だ~」
となるのが普通なのだ
出張のメリットが感じられない
都内に陸の孤島など存在しない
実際、足が悪い生徒さんも多くギター教室に通っているのだ
頑張っているのだ
恐い時代なのだ
恐い世の中なのだ

一に安全・・二に安全・・・
そう考えるのは必至なのだ(*^_^*)
そもそも、ギターを知らないような初心者はさらに警戒心が高くなる
読者の皆さんもご自分をあてはめてみていただきたい
初めての習い事や初めての場所を訪れる時にどんな心持ちだろう?
そういう事なのだ(*^_^*)
久々にムダおじさんについて熱く語ってしまった・・
