テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ジミヘンの『リトルウイング』弾いてみた・・第二弾

2018年03月29日 | 日記

早朝の公園散歩にZOOMを連れ出してみた

BR-80と比較するとやはり大きく重い(^_^;)

微妙なサイズ感なのだ

 

自宅使いならば90点を付けられる

マイナス10点はドラムトラックの使い難さなのだ

DAWで作ったドラム音源を読み込むという事も出来る

色々と実験してみたい

 

今回も本機の音色をお楽しみいただく為にサクサクっと録音してみたのだ

バッキングとリードなのだ

 

バッキングはなかなか気持ちイイ音なのだ

フェンダー系アンプの特徴を良く掴んでいると思う

 

一方、リードはクラプトンが『いとしのレイラ』を弾いた音色?らしい(*^_^*)

少し高音がカリカリしているが伸びやかで弾き易い音なのだ

 

 

余談だが・・

新しいギターが加わる事になったのだ(*^_^*)

詳細は近々にお届けしたい

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする