私のちょっとした不注意で愛用のBR-80を壊してしまったのだ(^_^;)
高い所から落下させてしまったのだ
保証期間は過ぎている
この手のデジモノの修理は現実的ではない
諦めるか買い替えなのだ
すでに2台目のBR-80なのだ
公園散歩や音楽制作の良き相棒ではあったが・・
流石に3台目は微妙なのだ
購入に関しては思案中なのだ
もう一台のマシンはZOOMなのだ
アコギの録音やアンプ録りなどで活躍している
A4サイズだがBR-80と比較すると持ち運びに躊躇する
”外に持ち出す意味があるか?”
という根幹的な部分に至る
非常に難しいのだ
似て非なり・・
音色も使い勝手も異なるのだ
やはり、肝心な部分は音色だと思う
そんなこんなでとりあえず試作的な音源を作ってみたのだ
現在、練習中のリトルウイングを弾いてみた
繰り返しになるが・・
練習中なのだ
それでも特訓の甲斐あり、何を弾いているのか?分かるレベルに到達した
音色はフェンダー系のアンプなのだ
リード部分はディーゼルというドイツのアンプなのだ
私は使った事がない
まぁ、音の伸びと歪みが心地良いので使ってみた
ギターはZO-3ギターなのだ
この曲の場合、かなり弾き難いが・・
そこは愛器一号機という事で気合いで乗り切った
ZOOMもなかなか良い音のだ
唯一の弱点は疑似ベースなのだ
まったく使えない
まぁ、リアルベースを持っているので疑似に拘る必要もないが・・
当面はZOOMで遊ぶつもりなのだ