テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ジョン・フルシアンテの短音カッティング

2020年01月06日 | 楽器
『ヘッドフォンおじさん』

本日から仕事始めなのだ

連休中は夜更かしなどを続けていた私も今朝は一発起床なのだ

人間は脳に支配されていると痛感させられるのだ

この連休は雑用に加えて、仕事にも追われていたのだ

精神的に負う部分もあったのだ

人間は不思議なもので気にかかる事がある時には吹っ切れない

私の場合にはギターやベースが息抜きになっていない

気が重い時には楽器演奏も乗らない

ましてや作曲などには至るはずもない


そんなこんなで仕事の方も無事に片付いたのだ

昨晩は久しぶりに吹っ切れたので就寝前に少しギターを弾いてみた

youtubeの動画を参考にジョン・フルシアンテのコピーに挑戦しているのだ

youtubeは私の先生でもあるのだ


ジョン・フルシアンテの得意技はストラトを使った短音カッティング

私もカッティングは好きだが・・・

短音カッティングはあまり弾いてこなかった

正直な話、あまり得意ではない

・・というか現時点では結構グズグズの悲惨な状況なのだ

「けっこう難しいなぁ・・」

鳴らす音以外の音を確実にミュートするテクが必須なのだ

ベースにも言えるが・・

フレーズを追い込むとその先に待っているのは『ミュート』だと気づく

時にミュートを『ゴーストノイズ』としてリズムに組み込む

ミュート(ノイズ)がある種の音の厚みとグルーブを生むのだ

短音カッティングが完璧ではない身で偉そうだが・・

昨晩の少しの練習でコツのようなものが見えてきた

あとは練習あるのみ!!

自分で言うのも何だが・・

私のストイックさはハンパではないのだ

とにかく完結するまで集中するのだ

そんなこんなで短音カッティングを練習しているのだ

まぁ、仕事が始まればギターの練習時間もそう多くはとれないが・・

週末あたりをめどに楽しみながら練習したい

やはりギターはストラトかテレキャス



シングル系のピックアップが良く似合う

目指すものがある事はギター弾きにとって幸せなこと😊 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする