読者のみなさん こんにちは

とりあえず、集計結果の報告をさせていただきたい
訪問者数2,027人(2,945,195人中139位)
閲覧回数6,067回
という結果だった
足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!!
暑い日が続いているが如何お過ごしだろうか?
連日の酷暑でエアコンの故障が相次いでいるようだ
私の知り合いのお宅でもエアコンが壊れたそうだ
「工事の予約が一杯で9月中旬だっていわれたよ~」
ということなのだ
頑張って乗り切って欲しいと願うのだ
今年のお盆休みは『特別な夏』だった気がする
特に何処に出かけるでもなく家でダラダラと過ごした
個人的な成果としては断捨離を進めることが出来たこと
手持ちの楽器をフェンダーに統一したことで
私のフェンダー好きがさらに加速したのだ



先日、購入したテレキャスのムック本を熟読することで
フェンダーの変遷にも触れることができた

ストラトのムック本と連動することでフェンダーの歴史が見えてくる


コンター&エルボー加工なしはレスポールと一緒だが・・
何故だかテレキャスには違和感がない
弾き易いのだ
理由は何だろうか?
重量が軽い
ボディとネックのバランスが良い
ボディのエッジ部分の処理が良い(丸い)
ボディが薄い
と感じているのだ
レスポールと比較してボディが薄いのでエルボー部分に
違和感を感じることなく長時間弾くことができるのだと思う
立って弾く、椅子に座って弾く、床に座って弾く
演奏するスタイルた環境でもギターの位置関係が変わってくると思う
総じて言えることは
フェンダーというブランドの楽器は使い手に優しいということ
今週末は少しマイクとアンプで遊んでみたいと考えているのだ



DAWで作ったデータを取り込んでみても楽しそう
沸々とアイディアが湧いているところなのだ😉