またまたテレキャスの画像で恐縮だが・・・
良さげな画像が撮れたのでお届けしたい
デフォルトのピックガードの色はこんな感じ

曇ったシルバー色という印象を受ける

パール色といえなくもない
これはこれでかなり個性的な雰囲気なのだ

ちなみにこれらの画像は同じ時間軸における撮影なのだ
つまり連続写真ということ




如何だろうか?
「ピックガードの画像はもういいよ・・」
「お腹一杯だからさ・・他のネタないの?」
という声が聞こえてきたので画像ネタはこれで打ち止めにしたい
たかがピックガードだが・・
されどピックガード
テレキャスにとってはかなり重要なアイテムだということが言いたかった
ストラトにもいえるが・・
フェンダー系のギターはピックガードがルックスなどの印象を大きく作用する
購入時に気に入って買ったギターも飽きることがある
そんな時に衣装替えしてみるのも良いと思うのだ
ある意味ではフェンダー系ギターの特権だといえる
ライバルであるギブソンにはデザイン変更の自由度は少ない

思い付くアイテムはボリューム&トーンのツマミくらいなのだ
改造の自由度が低いこともある意味では個性だと思う
パーツを含むデザインが完成されているともいえる
余談だが・・
先の画像にもチラッと登場したジャズベだが・・
何故だかネックが逆反っていたのだ
かなり反っていたのだ
梅雨時の湿度の影響だろうか?
ロッドを逆方向に回す良い機会
たまには良いと思う

ロッドの効きも良く一発で好みのネックに修正できた
ネックは反ることに問題があるのではない
ロッドが効かないネックに問題があるのだ
ネックは動くもの
むしろ、それを良いことだと考えるべき
木はつねに生きているのだ
楽器の一部として組み込まれた後にも生きている
そう考えれば至極自然な流れに思える
楽器の動きに逆らってはダメなのだ
楽器の声に耳を傾けることが大事だと思う
またまた、擬人化という病気?が芽生えてきた
テレキャスが私に語りかける
「音の紹介はまだ先でいいと思うぜ」
「それより僕の美しさを紹介してよ」
という声が聞こえてきたのだ
ご心配は無用なのだ
日々の生活もギリギリのところで送っているのだ😉