本日は気温も高く『ギター日和』だと思う
雑用の合間にギターを楽しむ予定なのだ
先程、音確認の為に黒テレキャスを弾いていた
チューニングを合わせている時に弦が切れてしまった
ナット交換の際に再利用した弦が弱っていたのだと思う

ということでとりあえずすべての弦を外した
「ピックアップの交換するしこのままでいいかな?」
読者の皆さんに黒テレキャスのデフォルトの音をお届けできないのは残念だが作業性を重視すれば弦を張らない方が良い気がする
ハンダを持たない私はピックアップの交換を作業依頼する予定なのだ
以前はすべて自分で行っていたが・・
最近は簡易なメンテ以外は業者さん任せなのだ
やはりプロの仕事は完璧なのだ
素人仕事とはレベルが違う
弦を取り外した黒テレキャスを眺めていた
「ピックガードどうするかな?」
現状はイマイチ気に入らない
ヤスリで削った上からラッカー塗装を吹いただけという雑な仕事
レリック加工でもなんでもない
失敗作なのだ
「やっぱりイメチェンするかな?」
ということで初心に戻って黒ピックガードに挑戦することにした

”黒いボディには白色のピックガード・・”
という既成概念からの脱却(少々大袈裟?)なのだ

ダメならば白色を買い直せば良いだけの話
所詮、ギターの改造など微々たるものなのだ
ギターを買い直すことと比較すれば安いもの
思ったことを即実行することでモヤモヤを払拭するのだ😉