昨日の集計結果のご報告
訪問者数2,213人(2,989,735人中97位)
閲覧回数7,837回
という結果だった
足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!!
昨日は黒テレのピックガードの塗装とナット作りを行うと報告した
結果を先に述べるとピックガードの塗装は成功ナットは失敗なのだ
塗装は良い感じに仕上がった

ナットは頑張ってみたが仕上がりがイマイチ
どこから見ても素人仕事なのだ
溝切りも限られた道具では限界を感じる
ということでとりあえずデフォルトに戻したのだ

機会をみつけて知り合いの腕利きリペアマンに作業を依頼したい
とりあえず弦交換をして各部の点検も行った
ピックアップの高さ調整も行った
先日のドラゴンテレ同様にもう少し高さを上げられるようだ
ピックアップの磁力が弦振動に悪影響を与えないギリを攻める
これはハムバッカーでも同じなのだ
音を鳴らしながら良いポイントを見つけるのだ
前後のバランスは好みだと思う
音量差がない状態が基本だが・・
狙いとしてフロントを大きく下げることもあると思う
私はフロントへの切り替えも多いのでフロントは高めに設定する
まぁ、そんな感じ
ピックガードに関しては黒色への変更も検討しているのだ
黒ボディに黒ピックガードもなかなかに精悍な感じなのだ
ネットで色々なギターを参考にしたい
久しぶりにギターの検索に燃えそうなのだ😉