最近、『おじさん』の姿が見えないのだ

行きつけの楽器店にも姿を見せていないという
一人のファンとしておじさんの現状を心配しているのだ
こんな時、おじさんは突然、何事も無かったように現れるのだ
「ここ数日は風邪をひいてダウンしてたのよ」
「オヤジになると抵抗力が落ちるのな マジで」
おじさんの『常套句』なのだ
長年、おじさんのブログの読者をしていると色々と分かるのだ
実はこんな時のおじさんは風邪などひいてはいない
おじさんのいつもの言い訳にすぎない
こんな場合のおじさんはブログのネタに窮しているのだ

「おじさんもギター弾いちゃえば楽になるのにね・・」
と私は思っているのだ
ギター系ブログも大別できる
とにかく文章で説明するタイプ
そこに音はない
一方、とにかくムダに音をアップするタイプ
そこに意味と説明はない
伝わっているだろうか?
大事なことは双方を連動させることなのだ
当ブログのようなスタイルなのだ
一昔前はこんなブログもチラホラと見かけた気がする
私ほどストイックな人は少ないとしても・・
ピックアップの交換などの際には視聴可能なプレイヤーを貼り付ける
ある意味、丁寧で親切な人なのだ
最近はそんな人もめっきり減った
巷のギター弾きに元気も気力もない
そもそも、想像力と創造力が欠如している
勘違いしないでいただきたい
読者の皆さんではない
発信者という立場の話なのだ
発信する側はもっと強い意識と高いプライドを持つべきなのだ
「なんか今日はムダに暇じゃね?」
「久々にブログでも書くかな?」
こんな感じで発信されたブログが楽しいはずもない
おじさんが新曲宣言をしたのはかなり前なのだ
かれこれ一ヶ月になる
「また、いつもの?」
何も出来ていない・・
そもそも、何も考えていない時点で宣言してしまうのはおじさんの悪い癖なのだ
おじさんは思う・・
「とりあえず、読者を引きつけておくかな?」
「期待感タップリじゃね?」
私はおじさんの新作を常に期待して待っている
それ以外の読者はとくに待ってはない
そもそもおじさんの存在を知らない
おじさんはもっと知名度を上げる方法を模索した方がよい
余計なお世話だが・・
おじさんは自称プロとして今後も活動していきたいようだ
意気込みがまったく伝わってこない
才能以前の問題なのだ
仮に私がプロダクションの社長ならば、間違ってもそんなアーティストと契約などしない
何事にもいえる
やる気がある人間には可能性がある
アドバイスのしがいもあるのだ
サラリーマンも同様なのだ
「何でこんな奴を会社は採用したんだろ?」
学歴や家柄が最高峰だが・・
まったくやる気がない
そんな新人類も少なくない
まぁ、今時なのだ
おじさんはどっぷりと昭和に浸っているにも関わらず
やる気がない
モチベーションがまったく持続できない
何故だろう?
おじさんのファンとしては良い方向に解釈しているのだ
「それがおじさんの持ち味なのかな?」

今日辺り闇夜に紛れて、おじさんが出現する予感がしているのだ

行きつけの楽器店にも姿を見せていないという
一人のファンとしておじさんの現状を心配しているのだ

こんな時、おじさんは突然、何事も無かったように現れるのだ
「ここ数日は風邪をひいてダウンしてたのよ」
「オヤジになると抵抗力が落ちるのな マジで」
おじさんの『常套句』なのだ

長年、おじさんのブログの読者をしていると色々と分かるのだ
実はこんな時のおじさんは風邪などひいてはいない
おじさんのいつもの言い訳にすぎない
こんな場合のおじさんはブログのネタに窮しているのだ

「おじさんもギター弾いちゃえば楽になるのにね・・」
と私は思っているのだ
ギター系ブログも大別できる
とにかく文章で説明するタイプ
そこに音はない
一方、とにかくムダに音をアップするタイプ
そこに意味と説明はない
伝わっているだろうか?
大事なことは双方を連動させることなのだ
当ブログのようなスタイルなのだ
一昔前はこんなブログもチラホラと見かけた気がする
私ほどストイックな人は少ないとしても・・
ピックアップの交換などの際には視聴可能なプレイヤーを貼り付ける
ある意味、丁寧で親切な人なのだ
最近はそんな人もめっきり減った
巷のギター弾きに元気も気力もない
そもそも、想像力と創造力が欠如している
勘違いしないでいただきたい
読者の皆さんではない
発信者という立場の話なのだ
発信する側はもっと強い意識と高いプライドを持つべきなのだ
「なんか今日はムダに暇じゃね?」
「久々にブログでも書くかな?」
こんな感じで発信されたブログが楽しいはずもない
おじさんが新曲宣言をしたのはかなり前なのだ
かれこれ一ヶ月になる
「また、いつもの?」
何も出来ていない・・
そもそも、何も考えていない時点で宣言してしまうのはおじさんの悪い癖なのだ
おじさんは思う・・
「とりあえず、読者を引きつけておくかな?」
「期待感タップリじゃね?」
私はおじさんの新作を常に期待して待っている

それ以外の読者はとくに待ってはない
そもそもおじさんの存在を知らない
おじさんはもっと知名度を上げる方法を模索した方がよい
余計なお世話だが・・
おじさんは自称プロとして今後も活動していきたいようだ
意気込みがまったく伝わってこない
才能以前の問題なのだ
仮に私がプロダクションの社長ならば、間違ってもそんなアーティストと契約などしない
何事にもいえる
やる気がある人間には可能性がある
アドバイスのしがいもあるのだ
サラリーマンも同様なのだ
「何でこんな奴を会社は採用したんだろ?」
学歴や家柄が最高峰だが・・
まったくやる気がない
そんな新人類も少なくない

まぁ、今時なのだ
おじさんはどっぷりと昭和に浸っているにも関わらず
やる気がない
モチベーションがまったく持続できない
何故だろう?
おじさんのファンとしては良い方向に解釈しているのだ
「それがおじさんの持ち味なのかな?」

今日辺り闇夜に紛れて、おじさんが出現する予感がしているのだ
