鑑真香に奈良の鹿みくじといよいよ咲いた夏椿・・・
水無月の晴れ間 2019年6月13日
梅雨に入ると、束の間の晴れ間が
貴重な時間となります。
梅雨時の晴れ間は、
大抵、乾きにくい大きなものを
洗濯するのですが、
外出する日と重なると
そういうわけにはいきません。
本日はありがたいことに
日の出が明るく、
久しぶりにカーテンの外側から射す光
で目覚めました。
夏椿ー沙羅双樹
掛け軸の制作も、
こんなお天気の良い日は、
仮張り板から剥がして、
仕上げをしたいところですが、
生憎、どれも板張り中の掛け軸達は
剥がすには、日にちが足らず。
2019年の前半が納まる時期でもあり、
夏至と夏越大祓を目標に、
一旦、気を鎮めるペースで
諸々に取り組む時間を過ごそうと思います。
気圧や気温の変化が激しいと
体調は崩れやすくなります。
そういった意味でも、
田植えが終わり、落ち着いた
夏至から夏越祓あたりまでは
少しばかり、余裕を持たせるのが
心身の健やかさのコツなのかもしれません。
農業に携わっていなくても
身体のどこかに記憶があるらしく、
その記憶に意味と意識が繋げる事を
しない人の方が、ほとんどだと思うのですが、
私達の身体の中には、祖先からの
そのような感覚が備わっているはずなのです。
現代の生活習慣の歴史は、
上澄み程度の薄いものです。
太古の昔の記憶の方が
根強く自分に備わっている事を
時々は思い出したいものです。
今、上野の科学博物館で、
マンモス展が開催されています。
毛皮を纏って、こん棒持って、
記念撮影もできるそうです。
この衣装を纏ったら、
もしかしたら、
何かが蘇ってくるかもしれない、、、
と、真面目に思いつき、
知人の「はじめ人間ギャートルズ的」な
写真を、笑っている場合ではない!と、
ただ今、画策中であります。
ちなみに、数年前に縄文服を着て、
舟に乗った写真を撮ったことを
思い出しました。
写真、探してみます。
・・・・・・・
「生き甲斐の心理学」
公開講座のご案内
ユースフルライフ研究所 講座
2019年7月2日 鎌倉腰越勉強会
2019年6月18日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です
4月5日~7日 二泊三日
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会 終了
7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会
エリクソンの人格形成論を中心に展開予定
//
NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
東急セミナーBE講座
2019年 6月21日 13:30~15:30雪谷校
2019年 6月28日 10:30~12:30たまプラーザ校
2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
5月14日第2回
6月11日第3回
7月 9日第4回