nara奈良 明日香asuka 酒船石sakahune ishi
夏至過ぎて 2019年6月25日
6月22日の夏至は天気には恵まれませんでしたが、
その前日は日の長さを体感できる天気となりました。
昨今の日本では、夏至の日に
祝い事をするイベントは数少ないようですが、
古来からの風習を伝授するとすれば、
きっと沢山の行事があったはずです。
冬至を過ぎ、立春あたりになると、
段々と明るい時間が増える実感が湧いてきます。
その時期は、朝起きて雨戸を開けても真っ暗ですが、
段々と日の出の時間が早まり、
夏至が近づくと、
起きるころには既に明るくなっています。
今日の関東は、梅雨の晴れ間がありそうなので、
洗濯物は、いつもよりも多めです。
表装の作業に関しては、打ちやすく、剥がしにくい、、、
つまり、貼り込むための作業はやり易いのですが、
乾かしていたものを剥がす行程は避けるようにしています。
そのようなわけで、天気と湿度がとても気になり、
作業日の天候によって、作業の内容が変わるのです。
今日は、天気になったら仕上げたい三副を仕上げたいと、
朝から湿度計を眺めています。
午前6時半で湿度75%。この状態では、
剥がすことはできません。
お日様が雲から顔を出し、
50%代まで下がってくれると有難いのですが。。。
日本は空気に水が含む湿度の国であるからこそ、
紙と裂を、水を含んだ糊で張り合わせ、
叩き絡めるという技法が気候に合っていたのだと思います。
本日は、洗濯の作業を進めつつ、
掛け軸の仕上げのタイミングを図る一日となりそうです。
関西は、雨の少ない水無月のようですが、
七月に入り、水の被害が無い事を祈りたいです。
・・・・・・・
「生き甲斐の心理学」
公開講座のご案内
ユースフルライフ研究所 講座
2019年7月2日 鎌倉腰越勉強会
2019年7月16日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です
4月5日~7日 二泊三日
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会 終了
7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会
エリクソンの人格形成論を中心に展開予定
//
NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
東急セミナーBE講座
2019年 7月19日 13:30~15:30雪谷校
2019年 6月28日 10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 7月26日 10:30~12:30たまプラーザ校
2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
5月14日第2回
6月11日第3回
7月 9日第4回