土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/18(金) まぼろしの国宝 九州初上陸~~

2013-01-20 04:00:00 | お出かけ

ということで 
同級生K君のお姉様と
福岡 太宰府へ行ってまいりました~~ 



朝から当地 チラホラ雪模様。
(前回の福岡行きではえらく酔ってしまったところの)
ソニックからの車窓からは
福岡に近づくにつれて
一面の雪景色。 

万全の態勢。
雪靴装備。


博多より地下鉄、西鉄と乗り継いで
太宰府到着です。

初詣がまだでしたので
太宰府天満宮へ。


あれ?
雪は??

もう溶けてました。。。
スパイク立てて歩こうと思ってたのに。。。


スタバも 違うねぇ。
 





今年一年の 家族の健康を願いました。


思いがけず 宝物殿で
フィンランド・テキスタルアート
<季節が織りなす光と影>

なんぞを観まして 売店の
木版プリントのハンカチに一目惚れし
買ってしまいました。
(フィンランドとは
関係なさそですが・・)

さて
九州国立博物館です。


この日の目的は コチラ
ボストン美術館
日本美術の至宝

個人的には
吉備大臣入唐絵巻 
(全長25mの大絵巻です) 
これに見(魅)入ってしまいました。

平安時代の 奇想天外な物語
ある意味SFです。

美術関係を専門にお勉強されているお姉様とは違い
な~~んもわからん私でも
かなり楽しめました~~。

空腹で体の力が抜けてきたらしいお姉様でしたが
せっかくやから これ見ようよ~~と
行ってみた こちらが これまた圧巻!

江戸の粋、印籠
フィンランド・クレスコレクション

蒔絵や螺鈿(らでん)で飾られた
美の世界、日本の宝ですね~~。


図録収集家のお姉さまは
印籠コレクションを観たばっかりに
ボストン美術館・・と合わせて
2冊。
重そ~~~。 

しかし 印籠の方の図録
かなり素晴らしく
何時間眺めても 飽きなさそう。

お姉さまは 放送大学の卒論を
これから書かなくてはいけないらしく・・・

わたしも お姉さまの爪の垢でも
煎じて飲まなきゃいけませんねぇ。。。

美術鑑賞で 時間を費やしたため
この日目論んでいた 
明太子屋さんのやっている料亭でのランチは
残念ながら時間的に間に合わず。
(ずいぶん前に行って 良かったんですよ~~)

とりあえず 参道のお茶屋さんに入って
名物の 梅が枝餅お抹茶
 をいただき なんとか 空腹は○。

お蕎麦屋さんで 軽食。

博多に戻り、夜まで ショッピングや
お食事・・と
楽しみました。

いい一日でした~~~~。 

 

大宰府は 学問の神様でありますが
 そう、
去年の年末は 車ぶつけられたし
交通安全のお守りを。
というか
キーホルダーを。

なんだか どこかのブランドっぽい。

ご訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ 

  ポチクリ御礼 m(__)m

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村