土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/15(金)の収穫野菜&畑で、恒例のティータイム!

2015-05-19 23:27:49 | 農耕民族

 

ぽぽちゃんから頂いたニンニク!


これで、鬼ちゃんちにドラキュラが入って来れない!

 

5/15(金)畑に行くと、マダムが~

おはよう!

鬼ちゃん、先日は、私のイカ発言で… 
笑わさせて頂きました。

いえいえ、こちらこそとっても楽しかったです。

あの切り抜き!
アランが、褒めていたわ~
色々なお菓子にも出来るわね~

って、朝から、いい気分!

ところで、青紫蘇の苗は、いる?

そうそう、ハヤトウリ、何処に植えたの?

って言いながら、笑いだして…

マダム「鬼ちゃん! ブログ見たけど、ハヤトウリ、芽が出てたんだって?
あれ、バカウリって言われる位出来るらしいんだけど…

芽が出てたものを枯らしてしまったなんて…

バカかと思ったわ!

 可笑しい~  あははは~

 

わなわなわなーーーーーーーー

もう、笑うしかない!

ぎゃはははーーーーーー

鬼ちゃん、もう立ち直れない!

ーーーー

マダムからの差し入れです!

えっ!

ーーーー

イカケーキのお返し?

畑で、3人で頂きました。

マドレーヌ、今出来上がったみたいで…
外カリ、中ふわっ!で、美味しかったですよ~

ご自宅の畑で出来たソラマメは、茹でたて!

お塩が良く効いて、美味しかったです!
沢山あったので、残りは、鬼ちゃんが頂きました!

今日の収穫野菜です!

タマネギを少し、頂きました。5軒分です。

間引き大根、スナップエンドウ、ニンニクの芽、橙の下の蕗!

イチゴと、ニンニク!
ニンニクは、いまいちです。
うーーーーーん!

ニンニクの芽は、少し硬かったですね! 

ーーーーーーーーーー

 

 ソラマメのキッシュです!

ソラマメの皮を剥いて…

ベーコン、タマネギ、シメジを塩コショウで炒め、
ソラマメ、チーズ、卵、生クリームであえて、オーブンで焼きます!

この日は、パイ生地ではなくて、Paganiniさんが、以前していたパンでしてみました。

ただ、これを焼いていたら、「さぁ、運動に行くよ~」って!

えぇぇぇーーーー
今日、今から?

慌てて、火を止めてー
ーーーーーーー

2時間半後に、再びオーブンへ!

あはは~、ちょっと、パンふやけた?

海老チリ
ニンニクの芽、スナップエンドウ、ベーコンの炒め物

と一緒に!

 

頂いたソラマメ、少しそのままで!

この位、塩が効いていた方が、
お酒には、合うね~って、言っていましたよ~

 

マダム、有難うございました。

美味しく頂きました。

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(金)モロッコインゲン他 続々定植 & ニンニクがヤバイかもヽ(´Д`;)ノ

2015-05-19 04:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



M爺畑です。
マダムから 大葉の苗をいただいたようで
植え付けてました。



野菜苗の生長速度がいろいろなので
ある程度の大きさになったものを
随時植え付けです。

M爺宅にあった ナス苗。

鉢の中に びっしり見えるのは
大葉のこぼれ種からの発芽です。
え~~い、大葉ごと植え付けちゃれ。

たけさんからいただいていた苗のうち
チビちゃんだった白ナス苗も 
ちょっと大きくなったので
一緒に植え付けです。

↓ ↓ ↓



ナス列 定植 終了。とりあえず。
 

このナス列までがM爺畑で
右に見えてるジャガイモ列から
お隣のおじさんの領地。
この空間が境界になりますが、
草取りしてないと 除草剤を撒かれるので
先手必勝で。

トマト畝も草取り。

 

種まきしてあった モロッコインゲン
定植です。 

↓ ↓ ↓
 
あと2~3本、小さい苗が家に残ってます。

  

このはさんからいただいた自然薯
2本だけ ツルが見えてきました。
 
もうちょいだね。8本植えたから。。

ツルの動向を見定めつつ マルチを張り、
ツルのタワーネットも設置したいんですが・・


<今年の玉ねぎについて>
あちこちで
「オスが多い」とか「双子ができた」
なぁんてことを よく聞きます。

当畑でも 豊円種の
『まりえ』だけに見られます。 
種から育てたものですが・・・

いろんな理由があるようですが
売るわけでもなく 家庭菜園ですから
それもまた良し・・ということで。

<にんにくについて>
ぽぽさんが 出先で 農家さんの作ったという
にんにくを買い求め お土産にいただきました。

うちのも こんなになっているといね・・と
ニンニクに目をやると
ヤバイです。
さび病です。
今年は 大量に植えているので
収穫が かなり心配。
試し掘りしてみましたが
まだ小さい。
カビのような 黒いものがついてる 

これだけ雨が多いとねぇ、、
このことは このあと知り合う農家さんも
同じことを言ってました・・


そんな中、 良い眺めですね~~~。
幸せの赤い実がまだまだ


ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん

  訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
  

      


     明日は また鬼ちゃんに 戻ります~~。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村