ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
毎度おなじみ 奇数月にある 蒸しくらぶカレー部です。
会場の 富士屋 Gallerry一也百(はなやもも)さん、
玄関も 秋の気配が。
50℃洗いしたお野菜を ひたすら低温スチームです。
お馴染みの画像ですが 広報活動にお付き合いくださいね。
この日は 県外からも4人の方が見えてて
午前中の初心者講習から参加されていたようです。
人数も多く 賑やかです。
リンゴの皮むき くりくりくり~~
リンゴの他 玉ねぎ
トマト
外の地獄の釜では
ジャガイモ、かぼちゃ、人参・・といったとこでしょうか。
これは 人参をぴゅーれにしているところ
ジャガイモ、カボチャは つぶし
それぞれのペースト作りが終わると 人数分に計量・分配。
今回の試食分には 部員の方の おフランス土産のカレー粉
が入ります。
炒める際に 今回は生姜を入れたとか。
コチラに 水、チキンコンソメを加えていき
野菜ペーストを加えていきます。
追記
このときに 温度が85℃以上にならないように気をつけます。
そこにカレールー、クミンシードを加えます。
本日使ったラインナップです。
低温スチーム野菜ペーストで煮込まないのにコクのあるカレーの出来上がり~~
全体量にもよりますが ペーストを入れてから 10分~15分で仕上がります。
さて 皆さんでいただきましょう。
お茄子、蒸し鶏などもありますよ。
このタレが また美味しい。
カレーはいつになく スパイシー
でも とっても美味しいです。
もう この試食タイムになると 15時半くらいになってるのですが
これくらい食べても
さっぱりしているので 夕飯は普通に食べられたりします。
隣県からいらした4人の方たちが
「でも ご飯は 控えめにお願いします。」
とかおっしゃっているのを聞いて
いろんな人たちが 「大丈夫よ~~す~ぐお腹減るよ~~。」
ただ この後
前田シェフのお店にディナーに行かれるとか。
温泉にも入って帰りたいとか。
あら、それならご飯 控えた方がいいかもね。
ゆずぽんも ランチには何度か伺ったことはあるけど
ディナーは まだ行ったことがないわ~~。
いいなぁ~~~。
余ったカレー いただきました。(^^)v
一食 浮くわ~~。(笑)
ご飯にかけてもいただきましたが
翌日 少し 白だしを加えて カレーうどんに。
通常、カレー部で作ったカレーペーストを使って 家でカレー作った時も
2日目or3日目のの最終コースは カレーうどんになります。
今回は 無性に 竹輪の磯辺上げが食べたくなって・・・
カレーうどんにはネギがなくて イタリアンパセリ。
ネギは お皿に 絵で描いてある。
上の方にある缶は 七味唐辛子。
以前 お友達からお土産にいただきました。
もう終わったけれど
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
主演の波瑠ちゃんが、母の形見として持ち歩き
何にでも七味唐辛子をかけて ...
それと同じ
善光寺、八幡屋磯五郎(やわたやいそごろう)の七味唐辛子ですよ~~。
観てた人 いるかな~~~。