あ~~~~~
やっぱり、ブログって有難いですね!
皆さんのコメント読んでたら、重たく、沈んでいた鬼ちゃん、
気持ちが、軽くなりました~
さぁ、気楽に生きます!って、
お気楽すぎですか~~~~~
11/13(月)
ほら、鬼ちゃんが知らない間に、M爺畑では
ちゅっちゅっちゅっちゅっしている~~~いいじゃないか~~~
こっ、こっ、こら~~~~~
お前たち、未成年だろ~~~
ぽぽちゃんが、苗を育ててくれた、茎ブロッコリー、いい感じですよ~
アスパラ畝と、傘があったズッキーニ畝跡です。
少しは、綺麗になった?
鬼ちゃん、草取り画像出してどおすんの?
って、鬼ちゃんにとっては、お野菜収穫と同じくらい、草取りが大事!
ぎゃははは~~~~~~~
見てみて~~~~~~
違う方角から~
柚子、イチジクの前に、草を積み上げました。
フンコロガシよ~~~
ぎゃははは~~~~~~~~~~
その柚子です!
今年は、大豊作!実が、小さすぎです。
摘果すれば、少し大きくなるんですね~
橙は、こんな感じ!
収穫野菜!
ハヤトウリは、大きいの、3つ、トウがたって、食べれませんでした~
柚子は、収穫しなきゃ、まだまだ採りきれないほど、あるよ~~~~
今までは、無視してたけど、ちゃんと、収穫して頂きますね!
この日、一人で、畑仕事してたら、マダムが、ローゼルの種を持って来てくれました。
ちょっと、おしゃべりして、楽しかったなぁ~
有難うございました。
畑人;鬼婦人
ーーーーーーーーーーーーーー
こんにゃく作りです!
furuutuさんから頂いた、コンニャク芋!
大きい芋で作ります。後は、種芋です。
芋を、よく洗って、適当に切って茹でました。
茹で上げて皮を剥いた芋は、500gあったので、半分、冷凍!
全部一度にすると、大変みたいです。
芋とぬるま湯を入れてミキサーにかけました。
ここでは、あの、こんにゃくの臭いはありません。
皮を剥いていると、なんと、UFOピーマンの香りがしました。(笑)
ここで、1時間くらい置いて~
水で溶いた、水酸化カルシウムを入れて、
混ぜ、パットに流しいれて、また、20分くらい置いて~
水酸化カルシウムを入れた時点で、
あのこんにゃくの臭いが発生しますが、ほとんど香らなかったですね~
鬼ちゃん、こんにゃくの臭い好きですけど!(笑)
それを、すくい取って、大鍋で、茹で上げたら、出来上がりです。
小さいの、8個出来ました。
まずは、お刺身ですよ~
和がらしを、自家製梅味噌に入れ、すりゴマをかけて、頂きまーす。
きゃぉ~~~~
これは、想像以上に美味しい~~~~~
何でも、してみるものですね!
買ったこんにゃくとは、全く違います。
最高!
そして、別の日には、おでん!
見た目は、こんにゃくが硬そうだったんですけど、食べてみたら、柔らかい~
これも、美味しいですね~
大根は、見せられません。頭隠して尻隠さず してます!
ぎゃははは~~~~
スーパーで買いましたし、これは、おでん向きではありません。
畑人になって、大根の種類で、お料理の仕方が違うことを、学びました。
スーパーには、同じ種類の大根ばかりですね~
でも、普通に食べられます。(笑)
furuutuさん、こんにゃくは、最高に、美味しかったです。
有難うございました。
半分残しているので、もう一度作れます。
今度は、ゆっくりしたときに、作ってみます。
明日は、北国から、サンタのお鬚が来ましたよ~