土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

皆で楽しい食事会 そのあとは・・

2018-02-01 05:00:00 | お勉強

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


ゆずぽんです。

エンジン01文化戦略会議『オープンカレッジ in 大分』
の4つの講義を受けた 翌日1/28(です。

この週末は濃いですよ。

姉が亡くなって 四十九日の頃は ちょうど年末で 
皆で集まることができなかったので
食事会をしようと 親族を召集しました。

場所は別府の人気ホテル・・の中の 料理屋さん。
せっかくのオーシャンビューのお部屋なのに 外はあいにくの雨です。


さて お料理は

先附 かぐや姫
紫芋を使ってます。


お造り 五種盛合わせ
先吸 とらふぐの吸い物



台物 海鮮小鍋玉寄せ


揚げ物
鮟肝と焼きナスの天ぷら


強肴
豊後牛


白ごはん
自家製漬物盛合わせ
鯛出汁味噌汁
(お写真撮り忘れ)

デザート


妹の家族、甥っ子君たち家族らと
美味しいものをいただき
ワイワイガヤガヤ、楽しい時間を過ごしました。

幼児2人、赤ちゃんもいたのですが
小さなベビーベッドをお部屋に入れていただいていたり
子供が飽きないようなおもちゃを 次々持ってきてくれたり
ホテル側の配慮が ありがたかったです。

ちょっと豪華な お子様ランチ お写真撮れば良かった。
甥っ子・子供ちゃんたち、無心に食べてました。

ここまでかかった時間が 約2時間半弱。

この後 階下のラウンジに移り コーヒーが飲めます。
そして 温泉にも入ることができます。

ゆずぽんは 温泉に入りたかったのですが コーヒー飲むまでで時間切れ。



実は 大分で コンサートの予定がありました。

エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジin大分
クロージングコンサート「滝廉太郎 トリビュート」
(作曲家の三枝成彰さん監修)

瀧廉太郎は明治時代の著名な作曲家です。
主な曲は「春」、「箱根八里」、「荒城の月」、「鳩ぽっぽ」などがあります。
東京生まれで、ドイツに留学中結核を発病し、
両親が暮らす大分市で療養中、23歳の若さで生涯を終えています。
瀧廉太郎の父親は内務省に勤めていた関係で転任が多く、
12歳から14歳まで大分県竹田市で暮らしていました。
竹田の町で音楽の道へ進むことを決心し、
竹田小学校を卒業後に東京音楽学校へ入学しました。
代表曲の一つ「荒城の月」は、
竹田にある岡城址
がモデルになったという事でも知られています。

実は このコンサート エンジン01の会員でもある
小室哲哉さんの出演が予定されていました。

滝廉太郎の楽曲を小室哲哉さんが編曲
そういうプログラムが予定されていたのですが・・・

先日の文春砲により、、、引退が発表されましたね。。
 欠席・・ということになりました。残念です。

前日の講義の中でも 講師の皆さん、
小室さんに会える!と楽しみに来たのに 残念・・と
話しておられた方、何人かいらっしゃいました・・

ピアニストの熊本マリさんも体調不良で 欠席。

おそらく 運営本部 かなり混乱したと思われます。

けれど 他の出演者である

  • 中丸三千繪さん 世界的に活躍するオペラ歌手
  • 紫月あさとさん ヴォーカリスト/宝塚「宙組」初代男役トップスター
  • 白井貴子さん  ミュージシャン/女性ポップロックの先駆者的存在
  • 直江香世子さん ピアニスト
  • 猿谷紀郎さん  作曲家
  • そして 地元で活躍する ソリストの皆さん

が 急きょ 自らの プログラムを増やしてくださったようで
とてもあたたかい 素敵なコンサートになりました。



今回 エンジン01の講座やコンサートに参加できて
とても楽しい時間を過ごすことができました。

さて 来年は どこの都市で開催されるんでしょうね。
もし 皆さんの住む町のお近くで 開催されるようでしたら
是非 参加してみてください。
いろんな出会いや気付きがあると思います。

長いレポートにお付き合いいただき ありがとうございました。

 訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村