土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

9/15(土) 旅前に 畑に立ち寄り、観察 &ローゼルを収穫して

2018-09-19 06:41:48 | 農耕民族

ゆずぽんです。
昨日、長崎から帰ってきたわけですが
途中 種ニンニクなども買い
なんならついでに・・と立ち寄ったM爺畑で、
久しぶりに隣と畑のおじさんと会いまして、、
おじさんも この夏 入院騒ぎやらいろいろあったようで 
やっとこの日、畑再開のようでした。

赤くなったピーマンは食べんし、 緑のピーマンも持ってお帰り~~」
と言っていただいたので 採っていたら 小さなに刺されました。
右手の指を2ヶ所。(/_;)
急いで帰り 冷やしたら 若干腫れはひいたようで
その後の用事をこなし、、、

あら大丈夫そうだわね、、と思ってたのもつかの間、
夜になると 手の甲がパンパンに腫れてきて おまけに猛烈な痒み。
家族からは 病院に行けと言われたけれど、、疲れてるしね、、行かない。
でも 結局 今日 行くことになりそうです。
参ったなぁ。

前置き長くなりましたが 長崎に発った当日、
9/15(土)のM爺畑です。

さつまいも この前ツル返ししたのに 形跡はもうありません。
1丁目、2丁目。


3丁目、4丁目


9/16蒔き大根は順調に発芽。


カブ類の発芽は 揃ってなかったのでお写真撮ってません。

シカクマメも ボチボチ花が咲いてきてます。


朝ご飯用に トウモロコシいただきました。(笑)


次々と花が咲き 収穫最盛期のローゼルです。


このままにしておいて無駄になるともったいないので
収獲しました。


さて 旅行前にこれはどうするのか・・というと、
別府の 蒸しくらぶの 冨士屋Gallery一也百(はなやもも)の 
治子先生にプレゼントですよ。

ジャム・・はなやももさんでは コンフィチュールでしたね、、
も作っておられるので。
ローゼルは 初めてだそうです。

蒸士茶楼の前田シェフにも おすそ分けをお願いしました。
こちらはいつぞやお店で乾燥ローゼルと おいてらっしゃいましたね。

治子先生、旅前に 美味しいコーヒーごちそうさまでした。



さて、別府インターから 長崎に向けてGo!です。 


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村