6/3(月)のことです。
朝の8時過ぎに 農民の店万作(仮称)から
ベニハルカの苗が入荷しました~~と連絡ありましたよ。
ああいう店は 朝が早いなぁ、
某HCみたいに 6時半くらいから開いてるのかしら?
と思って さっき調べたら 8:30開店だって。
あら 早くから出勤してるのね、商売熱心だわね。(笑)
先日、畝の準備ができてなくて 一度キャンセルしてるので
今回は 行かなきゃね。
ベニハルカ50本です。
とりあえず、草とりは終えていた こちらの予定畝に
目安の 黒い紐 張って
再度 耕しまして
去年は 籾殻ボカシを混ぜ込んだのだけど
なんとなく ぽぽ、ゆずぽんの感想として
葉っぱ、茎が 立派で~~
芋の出来も悪くはなかったんですよ、
けど、私たちが楽しみにしてた 芋づるちゃんが
立派なんだけど、美味しくなかった~~
なんでだろう?
ってことで 今年は 籾殻ボカシは入れず
籾殻のみ。
↓ ↓ ↓
それを 二条植えにします。
ふたこぶラクダです。(どんなラクダだ)
30㎝ごとに印をつけて
↓ ↓ ↓
ここまでで ちょっと力が尽きかけてるので
隣に予定しているサツマイモ畝まで
耕して 畝立てする元気はないのよ。
植え場所が足りなかったら持ち帰ろう・・と
植えていきましたら
↓ ↓ ↓
あらまぁ!\(◎o◎)/!
50本+オマケの4本
計54本
奇跡の ピッタリ!ザンス。
あと サツマイモ植え付け予定は 冬に食べておいしかった
フルーツこがね、ただ今 芽出し中。
あとね、前回畑に行った時に また拾い物してました。
ヤーコンは 前年、まいちゃんからいただいて
大豊作でした。
冬の間 ヤーコンを籾殻の中で保管してたでしょ、
残ってたぁ~~~~。
すでに植えてるものは こんなになってるのに
あなたは、ここで頑張ってください。
出遅れちゃったけど!
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村