ご近所さんに言われました。
今年は ハンギング 作ってないのね。
と。
バレたか。
例年 10月末か11月末には作って、何やかや 半年間くらい
門扉や 玄関ドアに飾ったり
過去の画像
寄せ植えだって 3個くらいは最低作ってるのに
今年は 皆無です。
娘たちの引っ越しが二つもあったり、
半端なくあちこち、、旅行したり、移動したりで
ほんとバタバタしてたものね。
魔法の花瓶で いつも行くお花屋さんには
苗も売っているので
ある日、格安になってたビオラ買いました。
全然 寄せ植えじゃないけど。
こちらも 寂しかったとこに植えこんでみました。
えらく ちっちゃく写ってる。((´∀`))ケラケラ
こんななので 庭では 宿根系だけが頼りです。
お正月っぽいいでたちの
一人生えの千両と水仙
一昨年 植え替えした水仙は
少しずつ咲き揃ってきました。
素朴でかわいくて 好きだわ~~~
その足元では 広がってきてるのがうれしい
白いオキザリス
結構 広範囲に 広がってきてます。
黄色いオキザリス オオキバナカタバミ
は フラワーポット置台の下のバラの足元に
これでもか!と咲きつつあります。
花茎が長くて お辞儀するのが たまにキズ
ん??ところで オキザリスとカタバミって同じもの??カタバミ科カタバミ属の中で花のサイズが大きくて綺麗な物を
「オキザリス」と呼ばれる事が多い「雑草」か「園芸種」の違い
ウ~~~ン、ますますわからん。