8/20(土)の早朝・・・ではないな、7時半だから。(* ´艸`)
のM爺畑です。
今年 新規に植えたハナオクラは
なかなか調子あげませんね。
蕾はたくさん付いてるので 最盛期は 9月かな
10株以上ありますし。
あははは、どうするんや。
昨年までハナオクラ畝のあった場所付近にあった
こぼれ種からの発芽の方にも お花が。
ひと株なのに、これでもか!と蕾がついてます。
橙の木には コリンキーのツルが登りまくり。
今年のカボチャがいつまでも元気がいいのは
いったいどうしてなんでしょうね。
気候に関係してるんでしょうけどね。
さてさて
ちょこちょこ 草退治してるつもりですが
勢いが止まりませんね。。
こちらは サツマイモの畝です。
ほぼ、草じゃないか!
ツル返しどころではありません。
ツル返しも ツルを流す向きを考えて流さなきゃいけないので
(言ってることわかんないよね)
手前側には 何も植えてない空間を作ってたはずなんですが
見事、草で埋まってます。
ほぼツユクサですね。
まだ ツル返しまで行かない
手前側の草をテデトッテ シキツメ~~ル & モ~~ル(盛る)
道具箱側から見ると
結構時間がかかってるんだけど・・・
先は長いぞ、長すぎる。。
実はこの日、体調悪く(前日にワクチン接種4回目)
畑行きはやめようかしら・・
ってとこでしたが
午前中にあるスポーツクラブの太極拳に行きたいがために
リハビリがてら 畑に来て ここまでやりました。(おばか)
もう意地ですね。
収穫は
浜ニュークリーム、ダビデの星、大葉
ハナオクラ
翌日の8/21(日)は 未明からの激しい雷雨でした。
朝は 雨もやみましたが、畑に行ってません。
ヨガ後に立ち寄った畑で こちらだけ収穫です。
茄子なんていっぱいあるんですが
在庫抱えてるので 採ってません。。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村