9/17(土)の朝のM爺畑です。
皆さんが 台風14号後の記事を載せてるのに反して
日付順に載せてる当ブログは
頑として 台風前の様子です。
オカワカメ お花が咲いてきてます。
美しいですね。
まだ 咲いてきてるのは一部ですが
台風でどうなるかわからないのでね。
載せておいてよかったですよ。
台風前の様子として載せておきましょう
・・の ローゼル畝。
反対側から見ると
唯一 茄子に台風対策をしました。
これは 狩留家茄子と思って育ててたのに
紫が出ちゃったことから
天狗茄子疑惑のある茄子です。
でも 一緒に育苗してた苗を Tさんに差し上げているので
紫色 出たか、黄緑色 出たか確認したところ
ちゃんと 黄緑色出て 豊作だったとか。
どうなってるんでしょうね??
いずれにしても どんどん実ができているので
支柱を加えました。(^^)v
この日の収穫は
ハナオクラ68個最多!、長茄子、カラーピーマン赤
オカワカメ、ゴーヤ、大葉
翌 9/18(日)の朝です。
台風が来て 外は荒れ狂っているかな?
の予想は外れ、前夜から雨は降っていたものの
朝には 雨も上がり、
自宅では のどかです。
前日にハナオクラ最多だったことから
たくさんのハナオクラを放置して 種がいっぱいできてもかなわんな
と 畑に行ってみました。
58個ありました。(* ´艸`)
う~~~む、、、
シカクマメです。
いろいろあり、遅蒔き(確か6/4)したので
もはや育ちまい・・だったのですが
お花もポツポツ咲き始め 実も付いてきています。
例年ですと ワサワサすぎて 台風がこの時期来ると
風をまともに受けてしまい、棚が崩壊してしまいますが
今年は 遅く植えたこともあって スカスカです。
あと、短い支柱しかなかったので
針金アーチ支柱で かわいい仕立てにしたのをご記憶でしょうか。
今こんなです。
てっぺんの ここが気になるなぁ。
天までクルクル昇っていくのだろうか。(* ´艸`)
届かなくなるじゃん!
てことで 一本一本ほどいて
↓ ↓ ↓
暇人
あと 反対側に もう一本斜交い入れて 一応補強です。
そんなことをしていたら
「おい、おまえ!台風来てんだぞ!」とばかり
雨がザ~~~~~~~っと降り始めたので退散です。
その他の収穫は これがありました。
あと シカクマメ3本 初収穫!