9/26(月)朝のM爺畑です。
さすがにハナオクラ 終わりが近づいてますね。
お花が てっぺんに近づいてきました。
収穫は
ハナオクラ
さて、春に種を蒔き育苗していたアスパラ
6月だったか Tさんとこに なん株か嫁に出しましたが
まだまだ家に 30株くらいあります。(笑)
その中から 10株ほど 畑に持ってきました。
根がよく回ってます。(@_@)
整備したアスパラ畝の空いた場所に
購入土を持ってきて 植えこみました。
地下に株が残っているような場所は避けて
こんな感じです。
アスパラの定植時期はいつごろかな、、と以前検索した時
『秋植え』というのが目に飛び込んできて
まぁ、Tさんに苗を差し上げた時点で、
わが畑のアスパラ畝は 草まみれで 定植どころではなかったので
『秋植え』という 自分に都合のいい情報だけを
受け入れたのかもね。
ここから二日後(9/28)、Tさんとこにお邪魔して
6月に差し上げた苗が びっくりするほど成長していて
愕然とします。
朝夕は涼しく過ごしやすくなったとはいえ、
日中の気温は 30℃近くなり、
おまけに 適度に 雨も降ってくれちゃったりするものだから
先日 草取りした大根畝ですが(9/22ですよ!)
お次の草が(主にツユクサ)が どんどん生えてます。
なので 再度草取りしたのがこちら。
蒔いた数の半分くらいに減ってますね。
この時期は仕方ないんですよ。
それを承知で多めに蒔いてるので。
あ、真ん中、、、籾殻も撒いてませんが
丸大根さくらボールの種があったので 蒔きました。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村