収穫野菜を使って、おうちごはんです。
何回かに分けて畑で収穫していた里芋をかき集めて里芋のミートコロッケを作りました。
コロッケの中身がクリームコロッケより トロトロです。
畑のルッコラ 大活躍
トマトは 県北の塩トマトで フルーツ並みに甘いです。
・筍(頂き物↓)は
・デコポン農家のKさんにいただいたワラビ(冷凍させていたもの)
・自宅ゆずぽん菜園のフキ
そして・南関揚げ で 薄味に煮つけてます。
南関揚げ 美味しいですよ。
熊本県南関町に古くから伝わる揚げ豆腐で、
昔から家庭料理で親しまれた伝統食品。
一般的な揚げ豆腐と違い、
日持ちの長さ(長期保存が可能・常温で約3か月)
食感が ふっくらジューシー。
以上、さらっと書いたけど
この里芋コロッケがすごく大変だったんです。
里芋を蒸し器で蒸したんですが
皮を外して潰したら ま~~~~ねっとり柔らかい。
具(合いびき肉、人参、玉ねぎ、生しいたけ、にんにく)
を入れで混ぜても 柔らかさに変わりなく
冷めても コロッケ状に丸めるなんて至難の業
一日目は・・ゴマ油敷いたフライパンに流し入れ、
こんなんなってます~~~
不細工~~~
裏返すのも大変でした。
でも こう見えて ねっとりでおいしかった~~~
二日目に、冷蔵庫でキンキンに冷やして
何とか丸めて コロッケになったんでした。
いただき物です!日本酒 美味しいお酒でした。
保存袋
不知火
栗饅頭
筍
金沢土産他
美味しい!や 珍しい!や 重宝する!などなど
たくさんありがとうございます!
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村