土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/6(木)畑の様子 & おおまさり畝の草取り続き & まだあるグラウンドペチカ & 収穫

2023-07-09 03:00:00 | 農耕民族

晴れが かわりばんこで
畑に来れたのは 7/6(木)の朝です。

ボチボチいい感じかな?
ユウガオです。これは大きい方。



前々日にオクラを見たし、
オクラ畝も何とかしたいけど、、、、
通路草盛りです。


いやいや、ここより先に
やらなきゃいけないとこがあります。 
落花生おおまさり畝のやりかけたところ、
いつから放置してるんだろう。
こっちが先だな、、と 通路を歩いてたら

あらま!
Mさんのトウモロコシです。

Mさんは スイカカラス対策はやってるけど、
トウモロコシは そのままです。
ヤングコーンも採らず、一株から何本も出てます。
肥料たっぷりなので それぞれがみな大きい。


さて、おおまさり畝、、
千鳥に植えてる方を やりました。
左側の草ボーは ユウガオのツル
ぐんぐん伸びてきてるゾーンです。
なので そちらのも抜きつつ、倒していく、、、


先日 整備した方は

こっちの方が後植えたんだけど 
草抜きは先にやったから 大きくなってるね。


ここら辺にあったこぼれ種からの 季節外れの高菜
同じく こぼれ種からの ルッコラ
どちらも 今なら美味しくいただけますよ。


キュウリ、万願寺、ミニトマト泥だらけ
ナス


まだまだあるグラウンドペチカ(デストロイヤ)
掘りましたよ。

前日ので泥だらけだけど、、
このゾーンは 穴あきが なかったですね。
オケラ 退散か?

ぽぽ、H婆分は 畑に置いて帰りました。

グラウンドペチカアンデスレッドなどの赤いおじゃが
種イモは買わず、
秋じゃがで採れたものを 春じゃがの種イモにしてますが
秋作が 豊作だったので
たくさん春じゃがとして植えてます。

まだあるんです。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村