11/9(土)の夕方のM爺畑です
夏の名残のミニトマトやキュウリの棚は解体したものの、、、
難所の こちらAゾーンとしましょう
防草シートも敷いたままだし、、、
こりゃ一人じゃかなわんな、、と ぽぽさんも 呼びました
↓ ↓ ↓
時間をかけて 防草シートも剥がし、、
しかし、結構長い間敷いてたと思われ、
長い枯草がシートを貫いてたり、
太い根っこが剥がれなかったりで 無理して引っ張ったりで
防草シートが破れたり
大騒動です
とりあえず 何とかここまで(翌日撮影)
そして 11/10(日)の朝 再度集合
ぽぽさんは ローゼルの撤収
そして ゆずぽんは 前日の↑の状態からもう少し進め
Aゾーンは この状態に
防草シートは できるだけきれいにし、干しました
カットもしてます
ぽぽさんが撤収したローゼルゾーンです
以上のAゾーンやローゼルゾーンは
Sさんの
「これ(ローゼルの木や ミニトマトやキュウリの支柱)
がなくなれば また耕うん機かけちゃるよ」
のお言葉 & さすがにそろそろ片付けなきゃ
から 整備しましたが
いついらっしゃるかわからないしね、、
ま、いいや ここまでやっておけば
耕うん機かけてもらえなくても
以前の 私たちのスタイルで 何とか進めることができます
あ、おまけです
先日蒔いたスナップエンドウの畝ですが
きちゃない使い古しの黒マルチ見つけ
延長してます
分かるかな?延長した部分
この部分には 違う種類のスナップエンドウ(百均)を蒔きました
別方向から見ると
ピンクから向こうは ご新規さんに渡したゾーンです
こちら 手前のスナップエンドウ畝の延長
分かるかしらね、、
お腹減ってきたし、疲れたので
ぽぽさんと ランチへ
デザートまで食べて 戻ってきたときには
予想通り すっかり雨です
ひとつ空いてたこちらに オータムポエム、移植しました
(奥の方)
収穫は Mさんゾーンに広がる 謎の葉物
ぽぽさん持ち帰ったはずです
& 一足先に帰った ぽぽさんの忘れ物
最終ローゼル
いろいろあって 翌々日に ぽぽさんの手元へ
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村