土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

11/14(木)一年ぶりの カレー部です!

2024-11-18 04:00:00 | 蒸しくらぶ、低温スチーム料理

11/14(木)午前中バタバタと畑仕事を済ませた後は
お久しぶりのカレー部です

カレー部としては 一年ぶりのようです
前回は お土産に ハヤトウリの福神漬け持って行ってました~~
今年は ハヤトウリが壊滅状態で収穫なし

  

別府市の
冨士屋一也百ホール&ギャラリーはなやももさんです
(少し名前を変えたのかな?)

前回 一年前!のカレー部の際に追記しましたが・・

明治32年に建てられた こちら
平成8年まで『富士屋旅館』として 
鉄輪地区で老舗旅館として営業されており、
建物の老朽化に伴い旅館は閉業しましたが

その後リニューアルし、平成16年から17年間、
ホールでのコンサートや展示会などに利用されていました

そしてここで 
本来の『宿』の姿に戻るべく 新館を建築中、、

明治から代々続けてきた姿ー「宿」として再出発
されるそうです



新館
の建築は進んでいましたよ
楽しみです

カレー部
の手順はこちらです
(あらら、この時はカボチャをミキサーかけてますね)
通常、ジャガイモカボチャは ビニールに入れ、
手でつぶします

今回の食材は
持参が 玉ねぎスライストマト

そして この日、今高値のトマト
箱で安く売ってたから、、と 大量でした

あとは かぼちゃじゃがいも
りんご人参
だったかな?
バターナッツもどきのカボチャも低温スチームされてまして
少しずつカットしてお土産になってましたが
ゆずぽんは 遠慮

だって お昼に 自前のバターナッツカボチャのスープ
たらふく飲んできたのでね

実食編です
今回 カレールーは使わず スパイスのみだそうです




ごはんは ムカゴご飯でしたね

治子先生が 「だってムカゴ売ってたから」って

何とも言えないこのゆるさがたまりません((´∀`*))

副菜は
ピクルス


鶏ひき肉炒り卵
バナナキウイは 食べ比べです


大根おろし 蒸し野菜など


あれ? 低温スチームした鶏ムネもあったはずだけど
お写真撮ってないわ

ゆずぽんは おやつに
柿チップス持って行ってました


みんなで作った野菜ペーストは 分配

上に乗っかってるのは
ジャガイモカボチャのペースト

それとキウイですね


ペーストは ジップロックに分けて
冷凍しました


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村