あれは いつの話だったかな?
最後に梨園に行った この時ですね
9月16日かぁ。。
あの時の梨 いくつか食べましたが
しっかり保存してました
キッチンペーパーに包んで
小さいビニール袋に一つずつ入れて乾燥を防いで
野菜庫に入れていたら 3か月も経っても シャキシャキしてて
普通に美味しく食べられますが
ここは あれを作りましょう
皮を剥いて くし切り(7ミリくらいの)
しゃぶしゃぶ用の薄切りの豚バラ肉をくるくる巻き付け
軽く焼き目が付くくらい 表裏焼きます
お手軽に ニラ豚のタレで味付けです
ピリ辛ですが ちと甘いので
薄口しょうゆを仕上げにちょいと入れて
出来上がり
ご飯の よいおかずになり
いくらでも食べられます
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
「クッキング」カテゴリの最新記事
- 収穫続いているオータムポエムを巻き巻きのおかずです^^
- 正月食材で ホタテシュウマイを作りました そして 味変も・・美味しい!!^^
- ある日の おうちごはん・・鶏つみれスープと天むすです!
- 1/7(火)お正月食材の名残りを添えて 七草粥を
- 嬉しいいただきもの(昨年分です)
- 1/4(土)やっぱり・・ & とりあえずの おせちの皿です
- 正月早々・・・なんということでしょう(;'∀')
- 明けましておめでとうございます! & これが正真正銘 関アジ^^
- いただき物の生椎茸を干し椎茸に & 吉野鶏めしを 作りました!
- 収穫野菜で 地味だけど滋味あふれるお惣菜を(* ´艸`) & 嬉しいいただきものです!
想像以上に美味しくて ハマってしまいました^^
1度に2箱も買う物だから来年の2月頃にはかなり味が落ちてしまう、こんな方法も良いかもね、リンゴパイとかジャムなんて余りにも普通すぎるから何か方法が無いですか?
タマネギを豚巻きにしたことあったので 梨はどうかな?と思いつつやったら これがバッチリ ハマりました^^
甘かった梨が嫌味になるかと思いきや しっかりおかずになりお気に入りの一品になりました
りんごだとどうかなぁ?ちょっと違うなぁ、、、と 検索してみたら あるある~~~((´∀`))ケラケラ
しっかりりんごバージョンもありましたよ^^
照り焼き風にして 唐辛子でちょいアクセント付けたら リンゴでもよいかもです^^
大きなナシをたべきるのに大変だったけど、
豚バラでクルクル巻いて焼くのを忘れてたなー残念!
私もびっくりしました
今年は雨が少なく小ぶりだったので 梨の豚バラ巻にちょうどよかったです
あ、豚バラの長さ的に・・です((´∀`))ケラケラ
やはり丁寧に扱うと良いのですね
保存法が良かったようです
でも シャキシャキとは思いませんでした^^
おお! ご飯のおかずには バッチリでおかわり進んじゃいますね!!
Heモーさん、こんばんは!
甘い梨でしたが こういう照り焼き風にすると しっかりおかずになってしまうんです^^
1度に2箱も買う物だから来年の2月頃にはかなり味が落ちてしまう、こんな方法も良いかもね、リンゴパイとかジャムなんて余りにも普通すぎるから何か方法が無いですか?。
大きなナシをたべきるのに大変だったけど、
豚バラでクルクル巻いて焼くのを忘れてたなー残念!
やはり丁寧に扱うと良いのですね
おお! ご飯のおかずには バッチリでおかわり進んじゃいますね!!