10/3(月)朝のM爺畑です。
この日は たけさんにあげるアスパラ苗を
畑に置きに行きました。
この後 出かけるため 目についたものだけ
ささっと収穫です。
ちい~~さなハナオクラと シカクマメ
そして エビフライです。
ウソ、お花が咲きかけたミョウガです!
さて、このあとは 安心院に向かってGo!です。
今年最後の ぶ活、ぶどう活動ですね。
同行は 同級生K君のKお姉さま、同級生O君の嫁K子さん、
そしてゆずぽんことKの3Kです。
例年だったら シーズンに6~7回行くぶ活も
一番良く行くファームの園主さんが入院中のため
ほぼ休園状態。
寂しい 2022年のぶ活となりました。
3回目のぶ活で終了かな。
その為 ってわけじゃないけど
ふだん買わないスーパーで たまたまリニューアルセールとかで
お安く売ってたシャインマスカット 買ってました。
これが大当たりでしたね。
もう何にも買わなくていいや・・と
出掛けたくせに
お初の品種にはついつい手が伸びます。((´∀`))ケラケラ
バイオレットキング
「ウインク」と「シャインマスカット」を交配し育成した
大粒で高糖度のぶどう品種だそうです。
ウインクも 以前食べたことありますよ。(^^)v
あら!
お気に入りのぶどう園さんも まだ ぶどう出してるじゃないの!
その後、いつものお肉屋さんで 牛肉などを買い込み
向かったのは ランチ場所です。
安心院のある宇佐市のお隣 豊後高田市は
お蕎麦で有名な町です。
今まで行ったことある店は あえてやめて
新規開拓です。
今年の7月に開店したばかりのお店です。
胴搗(どうづき)自家製粉手打そば 地慈 ~Jiji~さん
一般的に知られている石臼挽きとは違う、
古来より行われている杵でつく製法。
摩擦による熱が生まれないため
蕎麦の香りや味、粘りなどを壊さずに味わうことができる。
ランチ小盛り 前菜付きです。
前菜の真ん中のは ハモのバジル和えでした。
お蕎麦 小盛りで お腹いっぱいなるかね
なぁんて言ってましたが
お稲荷さんが二つも付いてるので 満腹です。
お稲荷さんの横には 炒った蕎麦の実が。
香ばしくて美味しかったです。
そして蕎麦湯が濃くて美味しいこと!
+300円で 蕎麦アイスも注文しました。
早めの時間に行ってよかったです。
店内すでに満席、
人気店のようで 広い駐車場も 次から次へと・・
ほぼ満車でした。
この後 いつもお決まりの場所へ二か所、いや3か所か、、、寄り、
満足の ぶ活でした。
Heyモーです
葡萄が美味しい季節になりました
うちは数年前に山梨の勝沼までぶどう狩りに行って以来 葡萄園には行っていません
現在は近所のいつもゆく八百屋さんでお買い得な葡萄を買い込んで楽しんでおります
葡萄も何回か栽培したことがありますが
うまくゆきませんでした
葡萄のお買い物楽しまれて何よりです!!
それにしても活動的ですね。
今度の休みはもちろん畑作業をしますが、
25万本のひまわりを見に行こうかと思っています。
今回のランチもイイですね~
今夜暖かい蕎麦の予定です。
冷凍の石臼挽きの信州そばですが(;^ω^)
したっけ。
ブドウ食いは止められないですね!
ブドウの季節になるとどうしても行きたくなるんでしょうね~。
ブドウも次々と新品種が出来てくるのでそれを食べるのが楽しみですね。
さっきもテレビでシャインマスカットの新品種でブラックマスカットだったかな?名前忘れたけど秩父産で東京にだしたらひと房15000円ほどだとか(;^_^A
そばのランチも豪華ですよね~人気あるんでしょうね!(^^)!
さっきもテレビでシャインマスカットの新品種でブラックマスカットだったかな?名前忘れたけど秩父産で東京にだしたらひと房15000円ほどだとか(;^_^A
そばのランチも豪華ですよね~人気あるんでしょうね!(^^)!
さっきもテレビでシャインマスカットの新品種でブラックマスカットだったかな?名前忘れたけど秩父産で東京にだしたらひと房15000円ほどだとか(;^_^A
そばのランチも豪華ですよね~人気あるんでしょうね!(^^)!