土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/17(木)4/18(金) ガラクタ市でのお買い物・・畑美人TEAM 結成か?

2014-04-25 01:26:44 | お買物

ポチッと よろしくね。


またまた やってきました。
半期に一度の あの狂気の、、いえ 狂喜の日々が。

って 今回は イマイチでしたかね。(;´д`)

でも、でも、行ってきましたよ。 

掘り出し物との遭遇も
まぁ こればっかりは タイミングで、、

鬼婦人、ぽぽさんと行った 二日目の時なんて、

もしかしたら ぽぽさん
(掘り出し物の入ったカートを運ぶ)
お店の人の動きを張るため、一日中

ここにいたいんじゃなかろうか
って思ったほど。(笑)

以前、言ってなかったっけ?
「私たちは 
モノを増やしちゃイカンのよ!」
て。

そんなぽぽさんのお買い物。
H婆宅に 組立の棚。290円+税


鉢 145円+税


ほかにもいろいろ買ってたけどなぁ、
残念ながら 画像は この2枚しかありません。


鉢といえば 
ゆずぽんも買った この鉢カバー
145円+税だったっけ、鬼婦人?
 

3人とも買ったのが 
この紙製のパン・ケーキの型
100枚入り 100円


一枚は こんなの。

さすが すぐやる課の鬼婦人!
早速 何か 焼いたようです。
そのうちに ブログにも出てくると思いますよ。
(軽く プレッシャー)

ぽぽ・ゆずぽんが この紙型をゴボウのように
証拠隠滅しないように 

見張っておいてください!
 (誰に頼んでる?)(笑)


畑関係ではね、、、
ウィンドブレーカー、、、
このタグが 決め手~~。
 

この製品は 楽しく快適に
働いてもらうために
◎×△¥@&畑美人TEAM
が 企画生産致しました。

あ、180円+税でした。

ただね、 ちょっと濡れてました。(爆
一枚しかなかったから
ネタの為に 買ったよ。 
 

あとで見つけた スイカ色のパンツは
買わなかった。
(じゃ、書くなよ)
 

ご覧の皆さんも 呆れていることでしょう。

あとひとつで終わります。 

その前に ひとつお話を。 

ぽぽさんが 
コンポストの中に野菜くずを入れに行った時に
中の方が ホカホカしてた・・と。
それで手で触ってみたら

臭いったらありゃしない!
いくら手を洗っても 臭い臭い !
そりゃもう すごい臭いんやけん、
今度 ゆずぽんも やってみてん!

って だれが素手でやるか!


奥様用の かき混ぜ棒相当のモノ
を物色。

広い店内、多くは 普通の値段よ。
お高いものは 
そりゃいろいろありますよ。
外国製の 何千円もするものとかね。

ちょっとイマイチだけど・・
こんな奴?


2本しかないね。。。


580円!! 高い高い!
(もう 何が安くて何が高いか
 わからなくなってます)


しばらくして 店頭の 特売コーナーに行くと
念力が通じたのか
さっきまで 
通常売り場で580円+税で売られてたやつが

なんと 
あっという間に
180円 + 税



ま、臭いもののかき混ぜ用というか
なんだかよくわからんけど

何かに使いましょう。(´Д`;)

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

 

長くて ごめんなさ~~い! 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウの母をたずねて・・・ & イカすイカ

2014-04-24 01:26:53 | クッキング



ゴボウ、 どこ行った? 

ゴボウ捜索中のゆずぽんです。
(捜索願は 出してませんが)(*´艸`*)


さて このゴボウは 
どこから来たか・・という話ですが、、、
 
自慢じゃありませんが
植えてませんよ。 

過去にゴボウらしきもの・・サラダ娘ですね、、、
これを何度か植えてみましたが
満足に収穫できた試しがありません。

ブログでも何度か触れているので 
ご記憶の方も多いと思いますが
M爺畑の中央に鎮座していた こちら
これも かつてM爺が植えたゴボウの 
こぼれ種から育った・・と思われます、、、
2012年6月4日 年前ですね・・・


2012年7月9日 
そこに花が咲き。。。
 
 
オナモミのように くっつくのが面白く
ハタケビトは 遊んだ?

撤収の際も 市中引き回しの上、
獄門の刑に処したので
思いのほか 
あちらこちらに飛んだのかも知れない・・
 
ってことで
ゴボウの母をたずねてみると 
3000里でなく

10メートル以内だった・・
っていう話です。


自分たちで 『蒔いた』という感覚のないものに対しては
恐ろしく愛着のない 旧ハタケビト達です。

 
ちなみに 昔は 
美味しいゴボウが収穫できていた・・

ぽぽさん談です。
 
そして驚くことに 畑の そこここで
まだまだ子孫繁栄中。

どうするの!
 
以上・・



これだけじゃあんまりなので 

奥さん、古くなってますよ、ネタが!
シリーズ 第3弾・・くらい?

 古くなってるのは 奥さんか ネタか・・は 置いといて・・

いただき物の モイカ(アオリイカ)を使って

これ 大きいです。
まな板に デン と 座ってます。

暮れに 
パンの先生の旦那様が釣ったモイカいただいたやつも
大きかったなぁ。

まるごと 使い切りますよ~~~。

まず お造り


レンコンと オーブン焼き



ロマネスコと 中華風


大根と煮物


タネに 小麦粉の他 

大根おろし、長芋、ニラなど 入ってます
チヂミ風



堪能いたしました。

美味しかったなぁ。

このイカ食べると
ほかのイカが食べられなくなります。 

買うと高いしね、、、
どこかにないかなぁ?

 

おっ!義兄の冷凍庫に入ってます! 

いやいや 盗りませんから。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14(月)収穫のロマネスコやっと食べれました!

2014-04-23 08:39:40 | 農耕民族

さて、(4/18今日は、近くのお店のガラクタ市に、

3人で集合!( 雨で、畑中止!です!

これから植え付ける苗を買おうと言う事で…

その様子は、後日、ゆずぽんさんから…

 

ところで、

前回、鬼婦人が、きんぴらゴボウを作ったの覚えていますか?

ゆずぽんさん、ぽぽさんは、どうしたのでしょう?

鬼婦人 「あの、ゴボウ、香りがなく、中にスが入っていて、いまいちだったよね!

お料理して見た?」 

何故か、2人は、ロボットみたいに…

首を横に振るだけ!

えっ、このロボット(ゆずぽん、ぽぽ)縦にも振れたよね!

ゆずぽん 「だから、鬼婦人が、全部持って帰ればよかったんよ!」

ゲッ、今度から、そうする!

 

そして…

鬼婦人

自分の甘さを知った! 

美味しくなかったと聞いたぽぽ

即!

ゴボウを捨てたそうな!

はぁ~ 

あの時、味を分かち合おう!なんてカッコイイ事言ったの誰?

ぽぽの奴! 

 

鬼婦人

学びました。  

無駄なことに、投資をするな!

主婦は、こうでなくっちゃ!ですね!

ぽぽ師匠! 

ゆずぽんさんは、あら~ どこにあるかしら~ あのゴボウ~って、 

 世の中、ゆるゆるが、平和かも!

 

何か、私たちって、戦国武将にたとえたら…

ぽぽ → 信長

ゆずぽん → 家康

鬼婦人 → ぎゃーーーーーーーやめてー

サル?は、いやー 

 

 

 

無駄が好きな鬼婦人

畑のチューリップ

お花が好きな人(うさぎ )にあげました

うさぎのタンタン  「チューリップちゃん、新人 だから、私(先輩)にお辞儀しているわ!」

 

ちびくま 「ホント、すみません、鬼婦人が、アホで!」 

 

/14(月)に収穫したお野菜です!

レタス、ミックスサラダ菜、ホウレンソウ、味美菜、ロマネスコ、ブロッコリー

 

 

夕食に、コロッケを作りました。 

 

新じゃが採れたのって…?

いえいえ、スーパーで、新じゃがみたら、買ってしまいました!

畑の採れたてのお野菜と一緒に、頂きました。

畑で採れたロマネスコ、1つ、頂きました。とっても、美味しかったです!

前回、ゆずぽんさんが撮影していた、ロマネスコ!

 

以前、1ヶ月くらい前?もっと?

furuutuさんのブログで、ロマネスコ見て、

食べたかったんです!

以前、食べたのは、鬼婦人出かけていて…

収穫時期が、遅すぎた!

 

ほんと、カリフラワーでもなく、ブロッコリーでもなく

鬼婦人は、ロマネスコが一番好きだな~ と思いました。

 

次は、ゆずぽんさんで~す!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

スイスミス1...

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14(月)ここほれワンワンで、出てきたものは?

2014-04-22 08:29:46 | 農耕民族

 

ここほれ、ワンワンって

どこどこ? 

ゆずぽんさんの掘っていた所の他に、 ここにも… ここにも…

、使用前、使用後の、後の方です!(笑)

水周りの、スコップが入りにくい所にあったんです!

ぽぽさんと、鬼婦人で掘って…

出てきたものは

 

えーっ、

な訳ない…

土の中から、きんぴらゴボウが出てきたら

どんなに楽だか!

って、そんなの、食べれませんよね!

あはは~

 

で、何を、掘ったのかって?

もう、おわかりですね!

ゴボウです!

 

その時の様子です!

 

あらっ、ゴボウの葉に押しつぶされている 

チューリップちゃん、待っててね!

 

 

ゆずぽんさんの後を、鬼婦人がバトンタッチしました。

まだまだ…って粘って、掘っていたのを

 

もういい? まだダメ? もういい? まだ????

えーい! もうーーーーーー

ブスッ!

って誰が… 

いや、失礼!

 

 

掘って、掘ってやっと出てきました。

 

ブスッ ゴボウ!

 

そして、チューリップも、レスキューしました。 

 

ゴボウの葉っぱが立派な割には…

ブスだった! 

 いやーーー

 

ちびくま 「レスキューって、見てよ!ゴボウの一番大事なところを

折っちゃって! 4本もある内、3本は折れてるわね!

レスキュー隊員失格!

鬼婦人クビ!」

 

 鬼婦人 「 クビ、クビ、クビーーーー 」 

 

ところで、

あの時、ゆずぽんさんが、

少ないゴボウ…

「私は、いいよー」って

言ってたような…

だけど、3人で分けて、それぞれ

ゴボウの味を分かち合おうって… 

だれが言った?

ぽぽ? 

だったような!

 

みなさん、ここのところ、よーく覚えておいてください!

さて、各々持ち帰ったゴボウの運命やいかに?

つづきます! 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

スイスミス1...

  

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14(月) 畑整備 と 雑草ケーキ 入刀

2014-04-21 01:37:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


日付が 行ったり来たりしてますが・・・


4/14(月)、鍬の柄が折れちゃった日ですよ。
 

畑の整備は続きます。
記録として残しておきます。

草取りは続き、、、再耕も。
こには何を植えようか。
 

こんな感じになってた 白菜


撤収~~
 


あんなとこや こんなとこから集めた 
雑草や 野菜くず
コンポストにガンガン入れます。
ボカシもね。 

コンポストの雑草ケーキ
ありました。 
 

ブロッコリーも時間の問題ですね。
 

残っていたロマネスコ3株のうち
2株 収穫です。


収穫といえば
M爺の植えたスナップエンドウ棚の
を 何やら ここ掘れワンワン
ゆずぽんが 掘ってましたよ。
でも
途中でギブアップして 鬼婦人にバトンタッチ。 

さてそれは何でしょう?(クイズか!)

では ブログも 鬼婦人にバトンタッチです。 

 

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村