土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/13(日) 引き続きレスキューは続く・・・

2014-04-20 01:52:18 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


ゆずぽん自宅です。

南面の芝生の中の主勢力は
チガヤとカラスノエンドウですが・・・ 
 

裏庭の主勢力は・・・

ヨモギと ピンクの小さなお花の雑草。

戒めの意味で 敢えて 草ぼうぼうのゆずぽん菜園を
載せましょう。
 

入院などで 菜園どころではなかったとは言え
見事な緑の絨毯です。

草取り耐久レースに出るには
まだまだ腰的に(?)不都合があり、、 
抜きやすいとこだけ ちょろりと。

おやまぁ。こんなの植えてたんだ!
レストラン イタリアンパセリ
 

まだまだレストランは 
開店できそうにありません。

例年 ピンキー親衛隊を勤めてくれた
ニラ軍団は 健在でした。

今年もミニトマトの連作を
可能にしてくれますか?

今年は 新品種行きますよ。


藪から救った 一本



4/11(金)に M爺畑の いちご畑通路から
レスキューしたつもりになってた コチラ

親株と考えて 今後ランナー取っていけば
大丈夫です?
4/13 
植え付け時 画像


しばらく いちご栽培してなかったから
やり方すっかり忘れてた・・ 

一週間経過し、ちゃんと根付いているようで 
一安心だっちゃ。

もひとつ。

健闘を祈る ヾ(゜Д゜ )

こういうのも期待してる。(笑)
 

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14(月)何が折れたかって? & 4/11(金)ドライブスルーの直売所

2014-04-19 01:43:33 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


鬼婦人とゆずぽんが 二人して 
言いたいことを書いてるので

遅れ遅れになっているブログです。(笑)

おぼしき事言わぬは
腹ふくるるわざ・・

・・ 思っていることを言わないでいると
腹の膨れるような気がする・・

と吉田兼好さんが徒然草でおっしゃってることだし、

これ以上お腹が膨れても大変だし
(えっ そういうこと?)

ちったぁ、日にちがずれても 
日付を書いてりゃいいよねと 

ゆずぽんが言ってたくせに
早速もう 日付が 時系列じゃなくなってるし

ボケてるよ ゆずぽん!
・・って 思わないでね。

ま、多少ボケてるけどね。(多少か?)

本日 二部構成で行きます。(前置き 長すぎ


<第一部・・・4/14(月)>
何せ 鬼婦人は 働き者です。
つい最近 鍬を持ったとは思えない 鍬使いの名人
人間耕運機
といってもよいでしょう。(言っちゃった~~)


いや 鬼婦人が ゆずぽんに振った
何が折れたかって話ですよ。

やっちまったな。


って これは 鬼婦人のせいではありませんよ。

もう 何十年も 
M爺畑で使用されていたらしい鍬です。

時間の問題でした。

しかし、、、大変!!

鬼婦人・・・
いえ、人間耕運機
お道具がなくなりました!


鬼婦人;「私が 修理してみようか!」

いやぁ、、、これまでもかなり 
M爺が直した跡があるしなぁ、、、、


ここに置いとこう。(爆







そうだ!アップの写真撮っておこう・・

と 水やりに立ち寄った4/16(水)、
M爺、H婆と バッタリ。
 
ふぅむ。。。こうですよ。
ちなみに 先っちょの部分は裏返してます。
かなり苦悩の跡が見られます。(笑)


そして
「もうこれは 無理無理~~」とおっしゃるH婆を横目に

 「修理してみるわ。」と M爺が持ち帰られました。


そして な、な、なんと、
修理は無事に終わったそうです。


ゆずぽん 心の声・・・((柄の長さが 短くなったかな))
 
そして そして その後、
おニューな鍬も 我が菜園に登場するとは・・・
これはまだ先の話。
 

で 時間を巻き戻して 

<第二部・・・4/11(金)>


美しくいきますね。

いや別に 
第一部が 美しくなかったというわけでは

ありませんからね~~~、くれぐれも~~。(笑)

この日の 畑からの帰り道、
ゆずぽんの住んでいる住宅団地(高台です)下の 
幹線道路沿いの民家の直売所に立ち寄りました。

柑橘類チューリップの花束が見えました。
 
中は ドライブスルーになってます。

買ったのはこちら。
どれも 100円なんです。

晩白柚、紅八朔2個、チューリップ10本、

ドライブスルーのお庭には
いろんなお花が咲いてます。一部ご紹介。


なんといっても圧巻なのは こちら。


このお写真撮っていたら
 中から 御夫婦が出てきて

奥さんが 「ちょっと待ってて!」

そして これをいただきました。


なんだか すっごく得した気分です。
柑橘類 も お花も。 


 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 


 















 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(金)ビオラ、ニラ、救出したのに!

2014-04-18 08:29:24 | 農耕民族

 

この記事は、鬼婦人、鬼婦人鬼婦人でーす!(笑)

 

ビオラちゃん

レスキューです! 

 

畑のあちこちで咲いていたビオラです!

草取りで、捨てられそうだったので、持ち帰りました。

なのに、このビオラの奴、うるさいんです! 

 

ビオラⅠ 「ちょっと、窮屈じゃない! 

まぁ、あっちの小さい家よりは、いいかも!」

 

ビオラⅡ 「はぁ~」 

ビオラの奴、お年頃なんで、勘弁して下さい! 

 

4/11(金)の収穫の時に、ニラを少し頂いたんです。

ゆずぽん 「根から掘ってプランターに植えてたらいいよ!

そういえばー、ニラ農家さんから頂いたニラが…

あら、まだ、生きてるよー」    

 ってことで、少し頂きました。

早く、大きくな~れ!

 

今、食べれそうなニラ 1株だけ、プランターに

と言うより、

ニラ 「おじゃまします。ちょっと、居候させて下さい!

鬼婦人が、新居をくれないんです!」 

 

 

鬼婦人 「へっ! どいつもこいつも… 

ぺちゃくちゃしゃべる前に、切って食べてやるー」

 

ニラと言えば、

ニラレバですね!

 

ちびくま 「はっ~、 鬼婦人、偉そうにしているけど…

どこかの猫娘さんの所で、ニラレバ作ったって、コメントしてたみたい!

『げっ、 ニラ持って帰った記事書くの?』って、

慌てて、

『アリバイ成立させなきゃ』って、昨日、ニラレバ作ってたわよ」

 

鬼婦人 「うるさい!」 

 

次回は、ゆずぽんさんで~す!

 

ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん 

 

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

スイスミス1...

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(金)のお野菜でピザを!

2014-04-17 08:41:51 | 農耕民族

 

ツルもの栽培禁止令が出ております。
去年 無法地帯となりましたものねぇ

前回のブログより

 

あー、そういうことだったんですね!

では、あの時の 暴露場面!を、ご紹介!

ぽぽ 「〇×△#◇… 」  

ゆずぽん 「 … 」   

鬼婦人 「 … 」 

 

ゆずぽん 「かぼちゃ、美味しいよねー、すいか食べたいよね!」

鬼婦人 「 うんうん! 」 

 

 ホゥー、だれが一番強い!

どっちが、ど根性持ち!

なーんて思った鬼婦人でした! 

はははーーーーー

 

分かりました。ぽぽさんの、H婆思いの優しい気持ちも、ゆずぽんさんの気持ちも

 

鬼婦人

やりますよ!やりますよ! 

植えるからには…

って、週に、1、2回しか来れないけど! 

 

それにしても、ゆずぽんさんったら、

鬼婦人を、働き者だなんて…

やめてください!

働き者は、マンゴスチン!  です!

 

 鬼婦人は、か・よ・わ・き 乙女! 

じゃなく

 か・よ・わ・き マダーム!です!

それがいい証拠に

先日、折れたじゃないですか? 

鬼婦人の骨が…  

えっーーーーーーーーーーーーー 

 

骨じゃないってーーーー

 何が、折れたんだ?

あははっーーーーーーー

 

ちびくま 「前置きが長い! 早く本題にいって!」 

鬼婦人 「  」

 

4/11(金)の収穫物です!

ホウレンソウ、レタス、ミックスサラダ菜、ブロッコリー、

ニラ、パセリです!

順番が、前後しましたが、

このパセリを使って、ドライパセリを作りました

4/12(土)苺のタルト&ドライパセリを作りました!

 

そして、

久し振りに、ピザを作りました。

1枚は、お隣さんへ

ピーマンの代わりに、ホーレンソウです!

畑人になってから、畑で採れるお野菜で、

代用することが、普通になってきました!

 

あっ、ゆずぽんさん、ピーマンも欲しいですね!

 

このサラダミックスと、

スティックセニョールの様な、ブロッコリーに

 

ニンニク醤油と、オリーブオイル、酢、砂糖で作った

ドレッシングをかけました!

 

以前、ぽぽさんから頂いた、ニンニクで

ニンニク醤油を作っていました。

 

これは、いけるー 

鬼印で、売り出して見るか?

 

みんなやってるって!

ビシバシ、ボコボコーーーーーーーーー 

コークハイです! 写してくれーって、言うもんですから… コークハイ!が

 

このピザ、焼きがいまいち! 

でも、待てない!

柔らかくて、美味しいじゃない!

もう少し焼くと、パリパリ~

 

1枚目は、パリパリのおフランスピザざんす!

2枚目は、シナシナの中華ピザざーます!

どっちが、お好き?

 

 

ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん

鬼婦人は、初心者なので、今後も一番に名前を書かせて頂きます 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

スイスミス1...

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(金) 畑整備着々と & 葉物増殖

2014-04-16 01:38:49 | 農耕民族


ポチッと よろしくね。


M爺畑です。

せめて やったことを記録しておかねば・・と
ブログを書いているわけですが
実際の時間と ズレてきました、、、(;´д`)
これは 先週の話ですね。



実は M爺畑におきまして、H婆より
ツルもの栽培禁止令が出ております。
去年 無法地帯となりましたものねぇ。

でも 
かぼちゃのポタージュ美味しかったじゃん

スイカも小さいのでいいから こっそり作りたいね

これがこっそり出来る計画ではないのですが、、(^x^)

『ここはもう使わんように』の地帯に
鬼婦人の鍬が入りました。
テヤ~~~!
鬼婦人は 働き者です。


<密かなもくろみ>
去年のツルモノetc.の残渣物を 
敷き藁がわりにして
ツルモノ 栽培しちゃおう。

天然の絨毯

そういうことか?ちがう?


その他、鬼婦人、ぽぽさんによる
草取り 進んでますよ~~。

こちらの地帯は 春菊を残すだけ。


こちらには ぼかし、再投入
あれ?籾殻だっけかなぁ。


そんな中、
ここらへんを収穫していて

なんだか欲が出てきて
バラしました。
 

たけさんからいただいたサンチュに続き
向こう側に 増えてるよ。

挙句に 一番向こう側には
M爺のじゃがいも畝の中に点在しているこちらを
4つ拾って、
植えたのはいいが

なんじゃ こりゃ?

これはおそらく 中国のお野菜。
畑の中央部に 長いこと君臨しておられた・・

の こぼれ種・・と思われまする。

ま 葉物も 梅雨に入るまでの勝負かなぁ。
そんな気がする今日この頃。。

この日、イチゴに続くレスキューが
鬼婦人の手によって行われました。
その模様と この日の収穫物は
鬼婦人、お願いね。

ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん


 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
  

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村