土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

いろんな味のポップコーン!&ラザニアに白菜を!

2015-02-18 00:18:09 | クッキング

 

えーーーー、ブログ見て、ビックリ!
ゆずちゃん、大丈夫?

ブログ代わろうか?

「うん、吐き気はおさまったけど…
頭痛と鼻づまりでフラフラ~

お願いしてもいい?」

って、メールが入っていました。

「代わってもらってもいい?」
なーんて事は、
今迄ほとんどありませんでしたので…

きついんだーーーー

お大事に~

 

え~っと、ゆずちゃん、お出かけしてたから、
ブログネタは、タンマリ持ってた様で…

とうぶん、鬼の所には来ないな~って…
 思ってたけど!

あらっ大変!

 

没ネタ!にしていた鬼ちゃんちのお料理です!

お店で、こんなの見つけました。

 

 バター塩味!

大きめの深いフライパンに、
バター、お塩、コーンを入れて火にかけます!
蓋をして下さいね!
出来れば、透明の蓋の方が、良いですが!

これは、初めて作ったので、バターが、少し少なかったようです!

サラダオイルでもいいです。
バターやオイルは、多い方が美味しいですね!

蓋をして、弾けるまで、待ちます!

 

ポ~ン、パラポロ、ポンロンロン!

ドッカ――――ーン!

あっ、それは、ぽんぽん菓子”だったわね!

弾けるとこが見えると、楽しいですよ! 

そして、次は、

 キャラメルポップコーンに挑戦です!

キャラメル色が付くように、お砂糖を、
少量の水で、焦がし、そこに、

生クリーム投入!

そして、塩味の付いた出来上がった
ポップコーンを入れて、

さっと、絡めたら出来上がりです!

  

本当は、絡めるキャラメルが多い方が、
全体に絡み美味しいと思いますが…

カロリー高そう!

で、少なめにしています!

割と、美味しいんだわ!

作ってないのに何なんだけど…

お塩を入れる時に、カレー粉を入れたのや、
こぶ茶の粉末を入れたの、梅味等、色々楽しめそう!

鬼は、しないけど!

バター醤油味は、してみたよ!
間違いなく、美味しいね!

畑の、水菜、春菊のかき揚げです!

 

新鮮な鰯を、大きな骨、頭、尻尾、内臓を取り除き
フードプロセッサーにかけ、ミンチにしたものに
タマネギのみじん切り、小麦粉、卵を加えて団子にし

サラダオイルで揚げています。
味付けは、甘辛醤油味で、さっと炊いています。

ちょっと、お写真、ボケているので、
没!にしていたのですが…

これは、お気に入りのお料理です。
魚が新鮮だと、美味しいです!

以前ラザニアシートの茹で方が足りなくて、
上手くいかなかった

ラザニアです

再度挑戦!

ミートソースは、
畑の白菜のみじん切りと、タマネギ、牛、豚のひき肉です

畑の、白菜を何とかして、食べようと思い付きました。

美味しいじゃない!

次の日、仕事帰りに慌ててレッスンに来た、園の先生!

鬼「お昼ご飯食べてないんじゃないの?」
で、残り物の、ラザニアと、パン、
キウイ、バナナシェイクを出しました。

「美味しいです!」って!

そりゃ、そう言うに決まってるわね~

「不味い!」
って言えないよ!

鬼ちゃん!

 

ゆずちゃん、明日も寝てていいよ!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14(土) じゃがいも やっと買いました & 玉ねぎ、ニンニク追肥

2015-02-17 05:37:57 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。

ひょんな事から 3人集合することになった
M爺畑です。 

鬼ちゃんは いちぢくの追加写真を
撮るためだったらしく、すぐにお帰りです。


ぽぽ、ゆずぽんで
じゃがいもの種芋を買いに行くことにしました。
わかっちゃいるんですが、
遅かったですね。(;´д`)
早い時期から見かけていましたが
なかなか買う気持ちが起きず・・・

それでも2ヶ所まわり、
キタアカリ・・5キロ
ベニアカリ・・・1キロ
とうや・・・1キロ
デジマ・・・1キロ 

こんなとこでしょうか。
おそらく、足りない分は
秋ジャがの出戻りさんなどでGo!と思います。
 

畑に戻り、一部ニンニク、玉ねぎ(ひょろ苗)に 追肥。
これは ニンニク
 

あとは収穫です。
前日、畑に来れなかったぽぽさんは
大根(お写真なし) と 葉物


は 半分こ
 


 これは 玉ねぎ 『まりえ』の近況。
 

簡単ですが
とりあえずの更新にて( ´・ω・`)ノ~バイバイ

   

実は 月曜夜 11時くらいまでは
なんてことなかったんですが
喉が痛いなぁ、寒気がするなぁ・・・
なんとなく いや~~な感じがするなぁ 
と思ってるうちに 激しい嘔吐。
明け方まで 何度か繰り返してます。 (;´д`)

起きてても気持ち悪いし、
横になっても 眠れるわけでなく・・

訪問も 途中になっちゃってます。
ごめんなさい。

夜が明けて 良くなればよいけど・・・
 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13(金) イチジクの剪定してみました&収穫野菜!

2015-02-15 23:31:01 | 農耕民族

 

もう、ビッチュリ!

3時間の間に、
堆肥箱作って、イチジク剪定して、お野菜の収穫に、水やり!
プロも

って、ゆずちゃんの方ですよ~

鬼は、ちょちょいのちょいで…
うそーーー
マダム有難う!

 

M爺畑のイチジクです!

毎年、M爺が剪定していましたが…
一昨年ぐらいから、剪定できず、そのまま状態です!

ぽぽ隊長から、剪定を命じられた鬼ちゃん!

ぽぽ隊長の言葉!

「好きにせよ!」

はぁ~

 もう、ジャングル!

 

2/13(金) ぽぽ隊長お休み!

ゆずちゃんから、

「ほいっ!」
って、ノコギリを…
手渡されたけど…

えーーーーー、今日伐るの?
そんなー

師匠のアドバイスもう一度見たかったんだけど…

ゆずちゃん、これーーーー?

あらっ?

ゆずちゃん、ブーフーウーの小屋作ってる!
あれは、フーの家だな?

仕方ない!
やるかー

最初、恐る恐るしていたけど…
これも要らないわね~って、

なかなか、面白いやん!

バッサリ!

こんなに伐ったよ!

で、

イチジク剪定の出来栄えは!
こんなんです!(笑)

これ、もっと、伐ってもいいのかな?

そして、この、上にのびてるひょろ枝、このままでいい?

 

一番太い、枝?木?、新芽が出そうもないので、
バッサリ伐ったら…

あらっ?
ゆずちゃんが、カミキリムシの仕業って言ったけど…
これ、殺虫剤?かければいいの?

2本もやられていました。

悩める子羊2に 愛の手を。
お詳しい方、教えてください。

 

途中、マダムが来て、「これも要らんわ!、これも伐っていいわ!」って、
心強い言葉!

そして、花切りバサミを持ってきて、手伝ってくれました。 

マダム、有難う!

 

次は、柚子、橙も剪定しなきゃ!

 

この日の、収穫物です!

タカナが美味しかったので、
タカナ、赤葉サラダホウレンソウ、
サンチュ、スティックブロッコリー

水菜、春菊、サニーレタス

左側2本が、ゆとり教室の子で、
残りが、ぎゅうぎゅう詰め教室の子です

どこのクラスにも、可笑しな子はいますやん!

先生は、嬉しいですよ!

 

次、ゆずちゃんに戻りまーす!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13(金) 土彩畑 DIY部が動く・・・堆肥箱作ってみましょう

2015-02-15 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


さてさて、、、

M爺畑にはこ~~んな お家がありましたっけね。

二つのお部屋に分かれていて
畑で出た草や野菜くずが
どんどん 積み重ねられて・・・
(2012.5.8)

温床で使った糠がドサっと。。。。
そんなことも あったっけね~~。

良さげな堆肥が 出来とったんよ~~

ある夏、かぼちゃに襲われて
いつの間にか ひと部屋になって 
 キモキャラ 転ぶ のデコメ絵文字 


(2015.1.9)
  
これは お片付けして・・っと。。。

M爺のお宅から 廃材やらいろいろを運んで・・。 

放置 キモキャラ 転ぶ のデコメ絵文字


- - - - -の位置に 堆肥箱、ありましたわね。
 

土彩畑 DIY部、
重い腰を上げます。かっぱ(やる気ナシ) のデコメ絵文字

今回、堆肥箱の位置を
右に1.5mくらい移動させますわよ。

ポリバケツを 動かそ・・ 
動かせば・・ん??

何?
ポリバケツに 水がいっぱい??
 キモキャラ 転ぶ のデコメ絵文字

水やりからしましょう。水色モコモコ のデコメ絵文字 水色モコモコ のデコメ絵文字 水色モコモコ のデコメ絵文字

さて、3びきのこぶたのおうちを建てますよ。。
ブーのおうち、フーのおうち、ウーのおうち、、
どれでしょう?
・・・これを知っている方は お年頃ですね。

前置きが長い!



釘一本使わぬ 匠の技で。手だよ。力持ちのデコメ絵文字(≧∇≦*) 
じゃん!

ま、廃材ですから
 あちこちの高さが合わないのは
愛嬌でカバー。 

左のお部屋には 
今 まだ良質の堆肥が残っているので 
取り出しやすいよう 開放。

 

右、特別室は (可動式)ドア付きですねん。
こちらから使っていきましょう。

 
実は鍵付き鍵 のデコメ絵文字
 

( ・g・)うそーん 

この鉄の棒、何に使う棒なんだろうね?
おもろい形だわ。

ドア付き特別室には こんなふうに。
野菜くずや草など投入後、
籾殻ぼかしなど かけてますよ。
 

堆肥箱(移動)設置大作戦完了。
 

  

橙、その後

すごいすごい

未熟果、これもすごい!


 
切ってみましょうか。

えっ? 

おもろいやっちゃなぁ。 
果汁 ほとんど出ません。

橙色の橙と比べてみると・・・
 

橙果汁柚子果汁
先日作ったザボンと柚子皮の砂糖煮ハチミツ
そこに あっつい、お湯を注いで

 
喉の痛さが 吹っ飛びました。 

  

ゆずぽんが 3びきのこぶたのおうちを建てている頃、
鬼ちゃんは? 

明日は 鬼ちゃんからのレポートです。 

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の日?福の日?加賀からの贈り物!

2015-02-14 00:27:29 | 農耕民族

 

ちびくま 「みなさん、すみません!
今日は、鬼のお誕生日ブログらしいですよ!
信じらんな~い!
恥ずかしい…

鬼でも、年とるんだ!
なんでも、
2月9日 にく肉の日らしいよ!
鬼だからね~

こら、ちびくま!

肉の日じゃない 29ふく、福の日!

早朝に、お祝いメールが、息子とお友達から入ってました。

大学時代の、Kちゃん、憶えててくれたんだ~

昨年、東京で再開した時、

今度は、名古屋に行くから~
っていったら、「来なくていい~」って言われた。

あの、Kちゃんです!

鬼は、ずーーーっと、勘違いしていて、
Kちゃんのお誕生日の5日前に「お誕生日おめでとう」

って、メールしたら

「ありがとう、5日後だけど…(笑)」

今年も、5日前にメールしそう

ぎゃははー(笑)

そして、このペアーのお皿は、生徒さんのお母さんからです!
何でも、おじいちゃんも、2月9日だったので、
同じなんですよ~

「先生、パスタでも入れて下さい」

有難うございました。
早速、チキン南蛮を入れました。
畑のお野菜です!

 

そして、毎年、イタリアンレストランのお食事券を頂くので
お誕生会は、そちらで頂きました。
なのに、

「お誕生日の家のご馳走は…
何?何?なにー?」

って、

お酒が飲みたいだけでしょ!

今回は、白ワインです!

先日のイタリアンレストランでは、
前菜、ピザ、カルボナーラ、牛肉のバルサミコソースを頂きました。

「フォカッチャ(オリーブオイルと、岩塩の効いたパン)を、
食べなかったので、
食べたかった。」って…
ローズマリーをかけて、焼きます。

そして、あの時、お隣の方が、美味しそうな海老を食べていましたので…

海老と、サワラのオリーブ香草焼きです
サラダは、畑のお野菜と生ハムです!
奥が、フォカッチャです!

そして、カルボナーラ!

家で食べると、ゆっくりできるので、いいですね!
ただ、鬼ちゃんは、時間差をつけて、お料理するので…
忙しいんだわ~

ピンポ~ン

あらっ?だれかしら?

娘から、贈り物が…
お誕生日プレゼント?

いやいや、

娘 「遅ればせながら…
初任給を頂いた時に、
プレゼントしていなかったから」ですって…

あははーーーーー

そんなのいいのに!
でも、嬉しいわ~

有難う!

桐のちょこっとトレ―
岩本桐工芸(金沢)
カップ
(福井県、三国市の作家さんの作品)
マドラー
(金沢の作家さんの作品)

 たろうのハートもなか

若い子が選ぶものは、楽しいですね!

最中も、餡の中にチョコが、チョコっと入って美味しかったですよ!
皮は、パリパリです!

 

トレイの、蒔絵です!

これが付いていると、
お値段が、3倍近くなるそうです!

へ~

色々、有難う!

 

後日、リリリーーーーーン

あらどうしたの?

仕事上の愚痴です!

娘 「〇△◇#%$------」

夜中、1時間以上~

鬼 「つべこべ言わずに、やれよ!
人が嫌がることを、率先してやりなさい!

フタバマークなんだから、
感謝して、やらなきゃーーーーー」

ったく、もう!

ちびくま 「お恥ずかしいところ、お見せして… 
失礼ちまちた

 

次は、ゆずちゃんです! 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村