土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/15(火)サツマイモ予定畝を草とり他 & 5/16(水)ズッキーニのチョンチョン^^他

2018-05-21 05:30:00 | 農耕民族

ゆずぽんです。
5/15(火)のM爺畑です。

20日頃に・・と さつまいものベニハルカ苗を頼んでいるので
とにかくここを何とかしなきゃ・・と、、、


けれど 日中は30℃前後の日が続いているのでアウト、、
ぽぽさんと 17:30 に待合せました。

手前側は 以前ゆずぽんが草取りしてましたが
奥の方はスギナと併せて ハマスゲだかユウスゲだかわかんないけど
困ったチャンの厄介な雑草ゾーンです。
大人二人で一時間半かけて やっと草取り完了。

そうそう、オクラがこぼれだねで?と思ってたたら 
実は ゴーヤだった・・のゴーヤも共存です。
↓ ↓ ↓
終了した19時半くらいはあたりは暗かったので
翌朝 お写真撮ってます。


ゴーヤの種まきは 鬼ちゃんに頼んでましたが
入院中にダメになっちゃってる可能性大なので
保険で 拾ってます。

この夜の収獲は 一応 暗がりで採ったコチラです。(笑)
闇夜大根


ぽぽさんが目をつけていた・・というニンニク(左)を 試し採り。


小さい鱗片植えたのに なかなかいいよ。

今年のニンニクの傾向として 花茎(ニンニクの芽)
ほとんど出てきません。
おそらく 150本くらいあるうちの30くらいしか 見てないのでは?
こんなことってあるのかな??

そのうちに出てくるのは・・と待ってるうちに 
葉も枯れてきたのでそろそろ収穫でしょうか。

  

そして その翌朝、、5/16(水)

雌花一号の開花が見込まれたズッキーニ
チョンチョン授粉の為に M爺畑です。

ぽぽさんも 来てくれてました。
H婆がご所望と言う こちらを収穫


あと まだ何か収穫してたけど お写真撮ってないなぁ、、、

ズッキーニ いい感じでした。3株のうち、二つ雌花がありました。


ゆずぽんは 水やりなどして、、、この日会う 友人にあげるお野菜を収穫。


レタス 爆採れです。
そんなに巻いてないけど 何せ数が・・・
梅雨前に収穫しないと。。


里芋 芽が揃ってきてます。


この日も 長~~~い一日。
後半戦のことは 明日のブログでね。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(月)ハヤトウリ ふたつめ・・植えました

2018-05-20 06:26:17 | 農耕民族

ゆずぽんです。
福岡から帰って来た翌日、
なんとなく体がだるかったのに出かけたM爺畑です。

最初に植えたスナップちゃんは もう終わりにしようと
撤収4株。

お豆さん収穫して・・
そのスナップちゃんについてた実と 赤そら豆です。


ここには キュウリを植える予定にしてましたが・・
ちょっと やめるかも。

トマトたちの 脇芽つみ&誘引
ミニトマト スィートフラガールです。


草ボーボーの 晩生玉ねぎ七宝甘70


なんでお写真撮ったのかな?(笑)
こうみえて わりと大きくなってます。・・ってことかな?

って わからないじゃんね~~~。
後日 ぽぽさんと 試し採りしてます。

何せ1週間前の話、頭がボ~~っとしてますね。

ハヤトウリ2つ目を定植しました。


後日 お写真撮りました。

大きくなぁれ。

畑に向かう時から なんとなく体調おかしかったけれど
頭痛がひどくなったので 慌てて帰りました。

午後からはダウンの日でありました。

お豆さん 最初に収穫しててよかった。
帰り際、慌てて これを収穫。

ぽぽ植えのレタス 爆成長で どんどん採らないと・・
収獲命令でてます。



この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12(土)、5/13(日)福岡にて…糸島は奥が深い(笑)

2018-05-19 06:06:17 | 農耕民族

ゆずぽんです。
鬼ちゃんのことに関して ご心配や いろんな励ましをいただき
ありがとうございました。
昨日のブログで いただいたコメントは
きっと本人も 読んでいるでしょうから
皆さんの思いは届くと思います。
ありがとうございます。
  

さて、そういうわけで(どういうわけだ?)
ブログの方は ゆるゆると行きますよ。
息切れして 突然 更新しないこともあるかもですが。(笑)

一週間前の 5/12(土)の話です。
この日 ゆずぽんには 次女のいる福岡に向けて 使命がありました。
家にある自転車を運べ・・とな。

安い自転車 買った方が早いと思うんですが
家には 遊んでる自転車4台あります。(笑)
高校生の時に 結構いい自転車買ってあげたのに
実際には 母が車で学校まで送迎・・の毎日。
いったい何回 自転車に乗って通ったでしょうね。

とはいえ、大学生時代の6年間 放置されてたので
調整が必要で 諭吉が飛びました。

本人、古いそれを乗り回したあと いい自転車を買うんだそうな。
・・へぇ、そうですか。

この日、午前中 勤務だった娘の仕事終わりの時間到着に合わせ、出発!
 

今回、ゆずぽんの中では 糸島に行きたかったんですよ。
でも 娘は 初給料で 何か買ってくれるとのことで
別の場所を考えてたようで・・・

ふぅむ。。。

ま、とりあえず合流して どこかで昼ご飯を・・と。

結局、糸島には 2日とも行くことにしました。(爆
一日目は下見。
(もう何回か行ってるだろうにね)(笑)

「この前テレビに出ていたうどん屋さんに行ってみよう!」と娘が。

うどんと刺身が出てくるんだそうな。
斬新な組み合わせ。

田んぼに囲まれたようなところにありましたが・・・
すごっ!


すごいね福岡。新鮮お刺身ついて これで 800万円

このお店、仕出しもやってるようで いろんな定食他
鰻などもありました。今度はそれを食べたいな。(笑)

そして魅惑のJA 伊都菜彩(JA売上高日本一)に到着。
午後だというのに 広い駐車場は 満車に近いです。

母の日用のお花も たくさんでしたね~~~
生鮮以外のものを買い込み、一路 『マリノアシティ』へ。
九州最大級のアウトレットモール ですね。

好きなものを買ってくれるということだったけど、、、
別に 何も欲しいものないしね、、、

で 結局COACHの キーホルダー付きパスケース 
買ってもらいました。(嬉)

アウトレットなので 娘が予定していた金額より ずいぶん安く上がったそうで
ラッキー! と。

あら、そんなことなら その予定金額まで 
ズバリお買い物してさしあげても よくてよ。

うそうそ。

夕飯は ステーキをごちそうしてくれました。

5/13(ですよ。

娘が言うには 娘の住んでるとこは
周りにスーパーもいくつかあるし 便利でいいとこなんだけれど
がよろしくない・・と。

ふ~~ん、そんじゃ 伊都菜彩で見てみたら?
また 糸島に向かいますよ。

一日目は 海に近い道路周りでしたが 二日目は 内陸周りで。

 

そしたら 雨の中 お客さんがたくさん入ってる ミートセンターなるもの
めっけ!
専門店らしく いろんなお肉があって
クーラー持ってたので ゆずぽんまでお肉買いこんじゃったわ。
お花も安かったなぁ。。

その後 伊都菜彩 では 雨にもかかわらず 
これまたすごい賑わいでしたが・・

またまた 肉 お花など買い込み・・

お魚は こんなものを・・
天然鯛の干物


そういえば前日 たくさんのがあったね。(笑)

珍しいとこでは


もう酒のつまみにしかならないようなものばかり。(笑)

この薔薇欲しかったけど 買わなかったのよ。ポンポネッラだって。


楽しい二日間でした。

  

買ったお花たちですよ。


デルフィニューム芍薬は 後日お友達にプレゼントしました。

我が家には


デルフィニューム これで 240円。
もう 家で育てるのが嫌になるね。(笑)

これに至っては 105円。

この値付け、なんか 凄いね。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11(金)この日の収穫です! そして ご報告したいこと。。

2018-05-18 04:00:00 | 農耕民族

ゆずぽんです。
昨日のブログの続きです。
あいかわらず1週間前の5/11(金)のM爺畑です。

この日の様子を少しだけ。
生で食べられる春菊のお花は 2パターンあるようです。
黄色一色 目玉焼きタイプ
おもしろいなぁ、同じ種のはずなのに。。


赤玉ねぎは そろそろ倒れてきたけど
球は 小さいわぁ~~~



モロッコインゲンを定植するために ちもと(ワケギ)抜いたでしょ。
結構ガンガン食べたはずなのに まだこんなにあったんですよ。
種球にしましょうね。

この日の収穫は
赤そら豆
レタス


ホウレンソウ大根
この日 畑に来れなかった鬼ちゃんから
ホウレンソウ 全部採って・・といわれてましたが
よく考えたら ゆずぽんは 翌日から福岡に行く予定が・・
なので 控えめな収穫です。



何せ 4時間もいたものだから
朝からいらしてた お隣の畑のおじさんは いったん帰られました。

でも ゆずぽんが帰る頃 おじさんは 奥さんと一緒にいらっしゃいましたよ。
占いで『土に触れると良くない、なので畑には行かない』
と言われたという あの奥さまですよ。(笑)

朝、ゆずぽんが「もう 赤そら豆、採りごろよ~~」
おじさんに言ったものでね、、、

おじさん:「仕方ねぇけん、うちのばあさん連れてきたわ。」

おじさん、照れてますね。おかしかったわ。

  

この日、体調不良で畑をお休みした鬼ちゃんですが、
その後 土曜日に 近所のお医者さんを受診、そして
14日(月)に再検査・・となったことは 本人がブログに書いていたので
皆さんご存じのとおりですが、、

実は 心筋梗塞で 即入院、カテーテル手術・・となり
現在に至ってます。

ブロ友の皆さんも 鬼ちゃんのことを気にかけてくださっていたので
このことをお知らせしなければと思っていたものの、
本人の了解なしにブログで公開するのはどうしたものかと、、、
ご報告が遅れたことをお許しください。

昨日 LINE上で 鬼ちゃんと話ができ、
「元気になりました。ご心配おかけしました!」
とのことです。
入院は 2週間と言われているそうです。

昨日は たまたま 一日 ぽぽさんとあれこれ作業をして
一緒にいたので 鬼ちゃんからのLINEを二人で読みました。

ぽぽさんと、「お兄さまが 守ってくれたんだね・・と。。

ほんとよかったです!

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10(木)カボチャ『くり姫』定植 & 5/11(金)モロッコインゲン定植他

2018-05-17 05:00:00 | 農耕民族

ゆずぽんです。
ブログ上の日付は まだ一週間前です。
ボチボチいきますんでヨロシク。(笑)

5/10(木)
朝イチで 自宅育苗のカボチャ『くり姫』を植えに行きました。

えっ?どこに植えた?
くり姫:「わたしは ここにいるよ」

もうトウ立ちが始まっている古いガーデンレタスミックスの穴に。(笑)
もう一つ 『くり姫』家にあるんだよね。

5/11(金)
お一人様の M爺畑です。
やることてんこ盛りです。

まず、自宅育苗 モロッコインゲンです。

先日 H婆のとこに伺った時に(5/9)
ニオイバンマツリのお花をたくさんいただいた時ですね)

H婆:「今日の生協の注文用紙に モロッコインゲンのタネがあったから
注文しておくね。」と。

ゆずぽん:「いやいや、おばちゃん、ゆずぽんが 育ててるけん。
もう30㎝以上になってるのに 植える場所の草取りできてなくて・・

・・・そんなやり取りがありました。


この時点で まだどこに植えるか決まっていないまま、あたりを見回す。

ここにするか。
はぁ。。。

奥の方に植わっているのはちもと(ワケギ)ですよ。
かなりエネルギッシュに食べたけれど・・・残っちゃってますね。

で、モロッコいんげんの棚ですが・・・

あ~だ、こ~だ、ネット張りに時間がかかりました。
縦と横の棒の部分にすべてネットをひっかけて
しっかり固定しようと思うのでね。
でけた!

10株ありましたね。
風が強い畑なので 一株ずつに行灯立てたいとこだけれど
袋も棒も 底を尽きかけているのです。

苦肉の策だ。
一方向からだけの風をよけるなんちゃって方式。(笑)


もう一つの支柱立ては ミニトマト畝です。
これはネットがないので簡単ね。

これもなんちゃって方式の風よけを。(笑)


これやってるときに 背後から隣の施設の方が 
 おはようございます!・・と。

背後から いきなり大きな声よ。

もう びっくりしちゃって
なんか 変なものが気管に入っちゃったらしく
むせてむせて
一分間くらい、、声が発せず むせ込むばかり。

施設の人に かなり心配されてしまいました。

ちょっと 朝から風邪気味で喉が痛かったからかな?
いやいや 年取ってくると ちょっとのことで やたらむせるよね、
お~~~~、やだやだ。

ミニトマトは元気です。(笑)


この日は 4時間 畑に滞在して、なにやかややってました。

その他の様子と収穫は 明日のブログに続きます。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村