土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

11/19(火)お久しぶりの畑の様子です その2 緑がまぶしいお野菜たちです

2019-11-25 05:00:00 | 農耕民族

11/19(火)のM爺畑です。
東京旅行で留守していた為、一週間ぶりの畑、その2です。

レタス



スティックセニョール


10/3蒔き早太り大蕪
葉っぱばかりが勢い良いです。(笑)


10/1蒔き第2弾大根ミニコン大根 と 10/3蒔きサラダ赤大根
いい感じになってきました。



あら


収獲は
まだあったのか茄子、シカクマメ、カラーピーマン
大根



そして、、、ありますよ、ハヤトウリ。
20



約685個+20個=約705個

こんなとこですかね。

11月いっぱい、しばらくバタバタが続きます。
レコメが遅れたり 訪問も滞りがちになるかもですが 
   ごめんなさい。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19(火)お久しぶりの畑の様子です その1 霜がおりたようです・・・・ハヤトウリは?? 他 

2019-11-24 04:00:00 | 農耕民族

11/19(火)のM爺畑です。
東京旅行で留守していた為、一週間ぶりの畑です。

ざっと お野菜 観察してみましょうかね。

ハヤトウリ、霜にやられ始めてます。
ちょっと ホッとしたりして、、、





でも 元気なとこは元気。(笑)


ハヤトウリに襲われていたトマト畝も

結局 保護しててくれたん?



旅行前に慌てて定植したミズナ
なんとか生きてます。。


その少し前に定植した紅法師
若干大きいです。

いつになったら食べられるんでしょうね。

直まきしたものは さっぱりですね。とほほ。


オータムポエムに花が咲き始めてます。

種まきしたとこも育ってきてるので何とかしなきゃ。

UFOピーマン、 色づいた子が出来始めました。



葉からし菜、黄からし菜畝です。
間引いていかなきゃね。


明日に続きます。

11月いっぱい、しばらくバタバタが続きます。
レコメが遅れたり 訪問も滞りがちになるかもですが 
  ごめんなさい。

 

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶、システムが変わる前の お花たちです & お庭の花たち

2019-11-23 04:00:00 | 魔法の花瓶

お花の定額制 サブスクリプション

すぐ近くのお花屋さんでやってる『魔法の花瓶』です。

旅行から帰って お久しぶりにお花屋さんに行くと
システムが変わってました。\(◎o◎)/!

けど今日は そのシステムが変わる前の
いくつかを載せますね。(笑)

その日のお花が決まっていて
指定の花瓶を持って行くと 入れてくれます。

お写真撮り忘れることも多くて
残っている中から~~~

白いデンドロデンファレ 良いですね~~~~。



キンギョソウユーカリ



ガーベラユーカリ

大輪菊カンスゲ


コルダータ
カーネーション


コルダータも ユーカリの一種らしいです。
葉っぱの形も いろいろですね。


これは ポイントが貯まったら 試飾券が出てもらえるお花です。



薔薇レモンリーフ


そうそう、お花ばっかり ってことありました。
ガーベラ、スプレーカーネーション、オンシジウム



我が家の庭では オキザリスピンク


そして

白いの 
好きだわ~~~

花壇の中では こちらが咲いてました。
いただき物の鉢植えを植えたものです。



11月いっぱい、しばらくバタバタが続きます。
レコメが遅れたり 訪問も滞りがちになるかもですが 
  ごめんなさい。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日は 上野です!

2019-11-22 07:48:13 | お出かけ

東京への旅、5日目から6日目・・
にかけてのダイジェストです。(笑)

5日目、娘と川崎大師の叔母のところを訪問し、
川崎で食事した後、
娘の新住居のある最寄駅で 娘とバイバイ(^_^)/~です。

あと一泊・・東京で宿泊予定ですが
今回は 珍しくホテルパックの航空券を手配してました。
なので ゆずぽんは ホテルへGO!です。

今回、新住居の電気、ガスなどの手配を娘がしていなくて
新居一日目は停電状態で過ごした
・・というハプニングがあったけれども

そして これは 今となっては 
虫の知らせというか 奇跡としか思えない・・
最終泊のこの日、このホテルを選んでいたということ。
各部屋に 乾燥機付き洗濯機(爆

この町のホテルには 次女の大学見学から受験から~
いろんなホテルに宿泊したけれど
このホテルが 一番良かった~~~

次回 上京する時も ここを一泊入れようかな。
最終日に。


ということで 迎えた 最終日、6日目です。
この日は かつての仕事の先輩(〇〇姐と呼んでます)と
上野でデートです。
かつて・・といっても 新卒で就職した2年間ですからね、、
何年前の話だ!って。(笑)

〇〇〇音楽教室の先輩講師ですが
来月、当時の楽器店の事務だった方(新潟在住)やら
調律師の方と会うとかで
「残念!もっと早くわかってたら・・」と さかんにおっしゃってました。
ゆずぽんも その人たちとは すごく仲良くさせてもらってたので
次回は会いたいなぁ。。

ネットで ランチ用にサクっと調べて行ったお店が
なぜか 定休日でもないのに開いていなくて、、、

仕方ないので 近くの牛タンの店に入りましたが
これ、当たりでした。
店名を改めて見たら 他の地域の同店に 入ったことありましたわ。

それにしても 外食 牛タンの確率 多しです。(笑)



そして 別腹は(笑)以前も行ったことのある
こちらのケーキを。
ゆずぽんは 季節のケーキを 〇〇姐は モンブランです。


あ~~ぁ、楽しかったぁ。

こちらで 〇〇姐とは (^_^)/~です。

ここから羽田に行くとしても
飛行機までの時間、ちょっと時間に余裕があったので
せっかく来た上野で 展覧会でも・・

一番観たかった展覧会は
月曜日ですからね、、休館日で、、

それでも 開いてる美術館に向かおうとしたその時
酷い腹痛が・・・
一時間位悪戦苦闘して、、結局美術館には行けず・・

さよなら 上野



羽田空港は 華やかでございました。


あともう一日 欲しかったなぁ。
娘の引っ越し先の街で 遊ぶのに。(笑)

また行こう!

11月いっぱい、しばらくバタバタが続きます。
レコメが遅れたり 訪問も滞りがちになるかもですが 
  ごめんなさい。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しは 大騒動でした(・。・; & 川崎の叔母の家へ・・

2019-11-21 07:27:26 | お出かけ

今回の上京は 長女の引っ越しの手伝いを兼ねて・・
ということでしたが。。

まぁ、これが大変。

娘も いくつか 荷物作ってはいましたけどね
自分のいないときに勝手にモノを捨てちゃダメ、、と。

また よりによって この週の 娘の抱えてる仕事量がすごくて
終電にも間に合わず タクシーで帰ってくるような毎日で
本人は 荷造りどころじゃありません。。

留守中、ゆずぽんは
差し障りのないものを 荷造りをしてたわけだけど
結局 最後の方は こまごましたものが残るでしょう?
あれ、結構大変ね。

さすがに引っ越しの前日(ゆずぽん 上京3日目)は 
二人して 徹夜状態。

ま、そんな状態でも なんやかんや 同じ区内へ
無事引っ越しできましたけど・・ (上京4日目)

新居に到着して・・夕方ですよ。
夕暮れ早いからね、、、
娘「(ブレーカーonにして)
あれ?電気つかないね。なんでだろ?

・・・

・・・

・・もしかして、電気、ガス、水道、もろもろ
あなた 手続きしてませんでした?
土曜日の 17時過ぎてますから・・・
が~~~~~ん!

はい、その日は 停電状態です。

近くに銭湯(温泉)あって良かったわ。

ま、お隣、コンビニですし、意外と 灯り 漏れてくるし
しかし、、、、
ここで 台風の時に用意したランタンが 役立つとは・・・(苦笑)

仲介が 地元に特化した 地元ラブの すごくいい不動産屋さんで
近くの美味しいお店の情報、マンション前の夜の明るさ写真
送っていただいたり、、
こんなにいるか?の室内写真をはじめ、
部屋の各所のサイズからなんから しっかり計らせてもらったり
そういうことはしっかりやってるんだけどね、、

肝心なとこが 本人 抜けてました。

前回の引っ越し どうしたんだっけ?
思い出せないけど、、、
卒業式の前に 娘は仕事に入ってたから 

きっと 母が手配したんだろうね、、

育てたように子は育つ。。小さく書いておこう。
 

そして 5日目。
娘は それまで住んでたマンションに 掃除 + 鍵の引き渡し
& ガスの閉栓立会い(笑)

この日は 川崎のE叔母のとこに行く約束してました。
ゆずぽんのことを 可愛がってくれた叔父(母の弟)が
今年、亡くなったのですが
従弟も 関東組にしか知らせておらず
上京の際には お参りを・・と思ってました。

福岡に住む叔母(母の妹)から E叔母は認知症が進んで
きっと 話しても噛みあわない・・よ・・と聞いてました。
確かに E叔母から ワケわかんない電話かかってきたことあるしね、、


けれど 行ってよかった~~~~。
E叔母は 足が不自由なものの ちっともボケておらず
陽気な性格そのままで 絶好調(舌好調)でした。


叔母の家は 川崎大師近くにあるので 行ってみましたが・・・

神社と違って 夜は 閉めるのね。(笑)



もう何度も 家族と、叔父叔母と・・行ってるから 良いんですけどね。

今度 叔母に会いに行くときは 明るい時に行きましょう

川崎駅に戻り
ラゾーナ川崎内の 沖縄料理のお店で 夕食です。

ゆずぽんは 沖縄 行ったことないんですよ。
けど お土産でもらって食べた 海ぶどう 好きです。

これは たっぷり食べられる。


ラフテー(豚の角煮) 美味しかったぁ。

アグー豚の餃子
パリパリです。


沖縄塩焼きそば
 

ポーポーアイス
さとうきびアイスに、沖縄風クレープをクルクル巻いて、
サクサクちんすこうをトッピング


この日も口福でした。 

11月いっぱい、しばらくバタバタが続きます。
レコメが遅れたり 訪問も滞りがちになるかもですが 
  ごめんなさい。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村