


毎日、梅雨空が続いています。
スカッと晴れ渡った日が、このところありません。
きょうは夏至。
雲のない天気だったら、日(陽?)の長さをもっと実感できるんだろうな。
明日からは、もう、冬に向かっていくのですね。



曇り空ながら、きょうはあまり雨も降らなかったので、夕方、前庭周辺の〝草抜き〟しました。
どくだみ…という、あの、引き抜くとすっごい臭いがする草(葉?)が、どばーっと生えていましたので。
放っておくと、どんどん勢力を拡大してくるタイプの葉っぱやね。
一般にも知られていますが、どくだみは、引き抜いたときは独特の臭いがありますが、それをしっかり乾燥させると臭いは消えるので、お茶みたいにして飲めるそう。
乾燥させた葉を煎じて飲むんやね。
じゅうやく(十薬or重薬)とも呼ばれて、飲んだら健康には良いらしい。
市販の飲料「爽健美茶」にも、どくだみは入っているものな。
♪どくだみ、はぶ茶、プーア~ル(プーアル茶)って、CMでも言ってたし。
健康にいいのは分かっているけど、それを引き抜いている最中は〝鼻が曲がる〟思いでして、
「こんなもん、飲めるかいなっ!」
というのが正直な感想です。
ものは試しだ、一度乾燥させて飲んでみたらどうだ? と言われそうですが、私は飲みません。
きょう引き抜いたやつは、すべてゴミとして処分の方針…。
すみませんね。