ダンポポの種

備忘録です

0%

2010年06月28日 19時57分05秒 | 日記・雑記


きょうは、青年部会の広報誌編集作業でした。

作業が終わり、仲間と晩ごはんしてます。
ノンアルコール飲料で乾杯しました。きょうはミ号で来てるので。

◇            ◇            ◇


★帰宅後に追記

家へ帰ってきました。
普段は飲むことがない0.00%飲料。やっぱり、味は違うと思ったけれど、なんとなーくビールを飲んだような気分にはなれたかな(?)
このばあい、飲んだような気分とは、見た目の印象からくるものだと思います。

きょうは洛北のほうまで出向いていたのですが、みんなと晩ごはんのあと、帰りは北大路から堀川通に入って、ひたすら南下するルートで戻ってきました。
堀川通からそのまま油小路通、洛南道路、京都南道路と、ひたすら真っ直ぐ進むのみ。これで八幡市内まで戻り、あとは府道木津八幡線で帰ってきました。
新しい道路ができて、便利になったと思います。

道路といえば、きょうから一部の高速道で〝無料実験〟がスタートしましたね。
京都の近辺では、京都縦貫道(京都丹波道路)と舞鶴若狭道の2つが無料に。
近畿北部(日本海側)へ出かけるクルマが増えそうかな。
京都市内の商業施設などは、逆に、府北部からの来客増加に期待しているみたい。


◎京丹波わち~宮津天橋立間は無料ではない!

京都縦貫道のうち、府北部エリアの丹波綾部道路と綾部宮津道路は、今回の無料実験の対象外みたいです。
京丹波わちIC~宮津天橋立ICの区間です。ここを通るときは通行料が必要なので覚えておきましょう。
今回無料になったのは、沓掛IC~丹波IC間の「京都丹波道路」だけです。

なんだか、ややこしいですね。
この点はもっとアナウンスしておかないとダメなんじゃないかな。
私なんぞは、近畿北部へ向かう高速道は全部無料になったんだと認識していました…。


↓京都縦貫道のページ(参考)
http://www.kyo-miti.jp/