![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨夜はホンマに冷んやりして、寝ていて、ひやっとしました。
ちゃんと掛け布団を準備しておかないとダメやね。
きょうの昼間は、よい天気で、気温も上がりました。
お彼岸なので、きょう夕方、近くの山にある歴代供養塔のお墓の掃除に行ってきました。
きょうは掃除をしてきただけ。 また明日か明後日に、お花を持ってお参りに行こうと思います。
自分のスケジュールの都合で、きょうは夕方に行ったのですが、山の中だし、〝蚊〟が多くて難渋しました。
絶えず蚊を追い払いながらの掃除だったけれど、おでこ、ほっぺた、首、ひじ…、めっちゃ かまれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
明日or明後日にお花を持ってお参りするときは、ぜひ午前中に行くことにしよう。
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本日、近鉄電車のダイヤ変更日(ダイヤ改正)でした。
とは言うものの…、運行ダイヤの組み立て自体は、各線とも劇的に変更されたわけではありません。
京都線も「特に変動なし」の印象だと、私は感じております。
奈良線の八戸ノ里~瓢箪山間で進められてきた高架化が完成し、本日からこの区間は上り線も高架を走るようになったことが一つの話題です。
ということは、瓢箪山から西へ(大阪難波方面へ)の線路が、すべて立体化(高架化または地下化)されたことになるんやね。
大阪難波から瓢箪山まで、ひとつも踏切が無いんやろ? なんかすごい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/1c1d11aabc3360d6b80efd49648452cf.jpg)
↑本日、お昼前。 新田辺にて。
3番線(京都行きホーム)に「しまかぜ」編成が止まっている場面に遭遇。
試運転だったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/7f5ff88d19e155c1712fc1f8cabc4003.jpg)
↑列車は、京都のほうへ発車していきました。
最後尾の〝流線形〟を撮ろうと思ったんだけど、タイミング合わず失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
京都方面へ走り去ったので、
『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
という発想は当然あったんだけど、きょうはそんな時間を持ち合わせていなかったので、さっさと退散。
10月10日以降は、京都線で「しまかぜ」を見かけることが〝日常〟になるんだから、そのときを待ちましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/5d6564fe86d272ceda8041a6bdc814c3.jpg)
↑これは、京都駅で写したもの。
『10月10日、京都から。』の宣伝ポスター。