◎きょうの「京都新聞」朝刊より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/99391052cf2619c615f8d83b16667636.jpg)
京都府独自の大規模接種が計画されているそう。
接種会場のひとつに、S華町にある「けいはんなホール」の名前が挙がっています。
けいはんなホールは京都府立の施設なので、計画や準備がしやすいのかも知れませんね。
私は地元だから近くていいけど、広く府民のみなさんにとって便利な場所かな?…と心配もします。
例えば、太陽が丘のほうが、府南部各地の人々が出向くのには便利そうに思うけれど。
太陽が丘の体育館とか、使えへんのかな。(或いは、宇治エリアを会場にしたら道が混む?)
これは、高齢者向け接種の話なのかな?
高齢以外の世代はいつになるのだろう。
接種できるチャンスが来たら、私も早く打ってほしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
きょう午後、散歩出動。甘南備山、今月9回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/9977feea46cc7ebf72f4e205840a2502.jpg)
↑きょう午前中はずっと雨降りでした。昼を過ぎて雨が止んだので、散歩に出かけました。
雨上がりなので、きょうは管理道路(舗装路)を通って登山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/c1bd52b47ba3cc1476812dea2b13c502.jpg)
↑大津越。 ←と呼ばれる地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/0554d1602a866c400e5aacc0532cb0ff.jpg)
↑雌山。三角点広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/0d668d14ce29a555eef4742162f9dea1.jpg)
↑三角点広場からの風景&ケルン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/affd0fb3768e8c41125cd1a4b12216ac.jpg)
↑きのうの姿から、さらに〝上積み〟されていました。
ちゃんとバランスが取れているんやね。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/065db9a9c458166d15c4419f0fa9f450.jpg)
↑雄山へ移動して、てっぺん神社。おまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/ee2449bff5c411f06af0559571b25b65.jpg)
↑鳥居前広場からの風景。曇って、霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/5c6ed73203b168325d1307ad2b750adb.jpg)
↑展望台に立ち寄って、休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/37a74e8b607690277b6851c0b7b516d0.jpg)
↑雨が降ってきました。散歩中に雨に遭うのは久しぶり。
リュックに入れてあるカッパを着て、下山しました。(管理道路を通って下山した)
そんなに激しい降り方ではなかったので、助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/99391052cf2619c615f8d83b16667636.jpg)
京都府独自の大規模接種が計画されているそう。
接種会場のひとつに、S華町にある「けいはんなホール」の名前が挙がっています。
けいはんなホールは京都府立の施設なので、計画や準備がしやすいのかも知れませんね。
私は地元だから近くていいけど、広く府民のみなさんにとって便利な場所かな?…と心配もします。
例えば、太陽が丘のほうが、府南部各地の人々が出向くのには便利そうに思うけれど。
太陽が丘の体育館とか、使えへんのかな。(或いは、宇治エリアを会場にしたら道が混む?)
これは、高齢者向け接種の話なのかな?
高齢以外の世代はいつになるのだろう。
接種できるチャンスが来たら、私も早く打ってほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/9977feea46cc7ebf72f4e205840a2502.jpg)
↑きょう午前中はずっと雨降りでした。昼を過ぎて雨が止んだので、散歩に出かけました。
雨上がりなので、きょうは管理道路(舗装路)を通って登山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/c1bd52b47ba3cc1476812dea2b13c502.jpg)
↑大津越。 ←と呼ばれる地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/0554d1602a866c400e5aacc0532cb0ff.jpg)
↑雌山。三角点広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/0d668d14ce29a555eef4742162f9dea1.jpg)
↑三角点広場からの風景&ケルン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/affd0fb3768e8c41125cd1a4b12216ac.jpg)
↑きのうの姿から、さらに〝上積み〟されていました。
ちゃんとバランスが取れているんやね。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/065db9a9c458166d15c4419f0fa9f450.jpg)
↑雄山へ移動して、てっぺん神社。おまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/ee2449bff5c411f06af0559571b25b65.jpg)
↑鳥居前広場からの風景。曇って、霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/5c6ed73203b168325d1307ad2b750adb.jpg)
↑展望台に立ち寄って、休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/37a74e8b607690277b6851c0b7b516d0.jpg)
↑雨が降ってきました。散歩中に雨に遭うのは久しぶり。
リュックに入れてあるカッパを着て、下山しました。(管理道路を通って下山した)
そんなに激しい降り方ではなかったので、助かりました。