スーパーで買い物をするとき、まず目にするのが値段、そして産地。どんなに安くても中国産の食品は買わない。食品によっては国産のものを最優先にする。それは安心であることと同時に、味にこだわるからである。ましてや、お米に関しては国産に勝るものはないと思っている。美味しいお米で炊いたご飯は食も進み、日本人であることに誇りさえ感じる。少々値段が高くても美味しいお米を選ぶ。独り身にとっては、一食に換算すればたかが知れているから。。。
今、TPP参加が問題になっているが、お米に関して云えば、どんなに安かろうと、外国産のお米を食べようとは思わない。日本人にとって米農家の努力による一粒一粒に込めた美味さは値段の問題ではない。
一昨日宅配便でお米が届いた。夏には美味しい九州産の西瓜を届けてくださった、ブログでお世話になっている、肥後の風来坊さんからである。掛け干しによる天日の恵みを受けた自然乾燥が、米のおいしさを引き立てているという、「掛け干し米」の『ヒノヒカリ』という銘柄である。

早速3合ほど炊いてみた。炊き上がるころにはいい香りに誘われて、「Good/グ~」とお腹の虫が鳴く。炊き上がったご飯は、5分ほど釜の蓋を開け、水分を飛ばしてからが美味しいと、最近教えられたが、その効果は驚くほどである。

蓋を開けて5分後の「ヒノヒカリ」は、艶がよく一粒一粒がしっかりとして、コシと弾力があり、甘みとモチモチ感が口いっぱいにひろがり、日本人でよかったと、心から思える瞬間でもあった。ご飯は炊きたてが美味しいのは云うまでもないが、残りは保温せず、熱いうちに小分けして冷凍する。

全国には美味しいお米を作る農家も多く、今やお米はコシヒカリだけではないことを知った。こんな米農家の努力は、外国産のお米に負けない美味さで、TPP参加が決まれば、海外輸出という手もあるのではないだろうか。がんばれ米農家の皆さん。そして風来坊さん、美味しいお米をありがとうございました。
今、TPP参加が問題になっているが、お米に関して云えば、どんなに安かろうと、外国産のお米を食べようとは思わない。日本人にとって米農家の努力による一粒一粒に込めた美味さは値段の問題ではない。
一昨日宅配便でお米が届いた。夏には美味しい九州産の西瓜を届けてくださった、ブログでお世話になっている、肥後の風来坊さんからである。掛け干しによる天日の恵みを受けた自然乾燥が、米のおいしさを引き立てているという、「掛け干し米」の『ヒノヒカリ』という銘柄である。

早速3合ほど炊いてみた。炊き上がるころにはいい香りに誘われて、「Good/グ~」とお腹の虫が鳴く。炊き上がったご飯は、5分ほど釜の蓋を開け、水分を飛ばしてからが美味しいと、最近教えられたが、その効果は驚くほどである。

蓋を開けて5分後の「ヒノヒカリ」は、艶がよく一粒一粒がしっかりとして、コシと弾力があり、甘みとモチモチ感が口いっぱいにひろがり、日本人でよかったと、心から思える瞬間でもあった。ご飯は炊きたてが美味しいのは云うまでもないが、残りは保温せず、熱いうちに小分けして冷凍する。

全国には美味しいお米を作る農家も多く、今やお米はコシヒカリだけではないことを知った。こんな米農家の努力は、外国産のお米に負けない美味さで、TPP参加が決まれば、海外輸出という手もあるのではないだろうか。がんばれ米農家の皆さん。そして風来坊さん、美味しいお米をありがとうございました。