北海道から産地直送の露地物の新鮮アスパラガスが届いた。アスパラは海外からの輸入が多いらしいが、国内の出荷は北海道がダントツだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/be0317adbb1f12967f502a3cf61cab12.jpg)
アスパラは鮮度が命、届いたその日に塩茹でしたが、すぐに使わないものは水を張ったタッパーなどに入れて冷凍保存するといいと教えていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/affbbe48a157e61fe73b4859228b1da5.jpg)
僕にとってアスパラの定番料理はやはりこれ。硬めに茹でたアスパラの豚バラ捲き。軽く塩コショウした豚バラ肉でアスパラを捲いて焼くだけ。たくさん作ったので半分は冷凍保存した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/ce6d30c5ec3a328673bf70827ab8abe3.jpg)
他の調理方法を知らない僕が頼りにするのは、やはり先日もお世話になったアプリのCOOKPADである。ここで探した料理のひとつアスパラとジャガイモ&ベーコンの甘辛炒めを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/43be3a1edd33042886593731c7c882da.jpg)
このアプリの料理は、簡単で美味しく当たり外れがないのがいい。料亭の味には及ばないが、ひとり者の僕にとっては頼りがいがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/1b48899d98a8021ffd7650e89aebc061.jpg)
一度にはレシピを覚えきれない僕。こんな時、いつものことだがiPadが助けてくれる。iPadは縦でも横でも表示できるので、調理台の上に置いてこれを見ながらの料理に一役買ってくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/be0317adbb1f12967f502a3cf61cab12.jpg)
アスパラは鮮度が命、届いたその日に塩茹でしたが、すぐに使わないものは水を張ったタッパーなどに入れて冷凍保存するといいと教えていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/affbbe48a157e61fe73b4859228b1da5.jpg)
僕にとってアスパラの定番料理はやはりこれ。硬めに茹でたアスパラの豚バラ捲き。軽く塩コショウした豚バラ肉でアスパラを捲いて焼くだけ。たくさん作ったので半分は冷凍保存した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/ce6d30c5ec3a328673bf70827ab8abe3.jpg)
他の調理方法を知らない僕が頼りにするのは、やはり先日もお世話になったアプリのCOOKPADである。ここで探した料理のひとつアスパラとジャガイモ&ベーコンの甘辛炒めを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/43be3a1edd33042886593731c7c882da.jpg)
このアプリの料理は、簡単で美味しく当たり外れがないのがいい。料亭の味には及ばないが、ひとり者の僕にとっては頼りがいがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/1b48899d98a8021ffd7650e89aebc061.jpg)
一度にはレシピを覚えきれない僕。こんな時、いつものことだがiPadが助けてくれる。iPadは縦でも横でも表示できるので、調理台の上に置いてこれを見ながらの料理に一役買ってくれている。