日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ようやく7月初勝利

2007年07月08日 | HAWKS

首位との差が離れていくどころかBクラス転落の危機も見え始めた福岡ソフトバンクホークス。昨日はガトームソンが9回まで投げきるも3失点、打線は無得点に終わりこれで4連敗。7月7日現在まで今月未勝利となっています。今日こそは勝ってもらいたいところですが…。

ソフトバンク・和田、西武・帆足の先発で始まったこの試合は1回から動きます。今日2番に入った川崎が2塁打を放ち、いきなりチャンスを迎えます。この後多村の場面で川崎が盗塁。2死後松中がセンター前ヒットを放ってソフトバンクが先制します。その裏、先発の和田毅は2死から中島にヒットを許しましたが、4番・江藤(なんで?)の場面で1塁走者・中島を憤死させました。
3回、大村の2塁打→川崎2塁ゴロの間に3塁まで進塁し追加点のチャンスを迎えましたが、多村がセンターフライに倒れて得点ならず。4回にも松中が2塁打を放ちチャンスを迎えたものの、後続が凡退。5回、今日のスタメンマスク・山崎がヒットを放つと、本多の送りバントが捕手のエラーで進塁。大村の犠打で1死2,3塁で今度こそ追加点かと思われたんですが、川崎三振、多村の投手ゴロでまたしても無得点。決定力不足はオシムジャパンよりヒドいかも。ソフトバンクなかなか追加点が奪えません。
先発の和田は、3回・5回・6回の3イニングで3者凡退に抑える好投。特に5回は西武打線を3者連続三振に仕留める見事なピッチングを見せました。
7回、西武1死後、和田一浩にレフト前ヒット。次の高山には左中間への2塁打を許しますが、大村と川崎の連携プレーで1塁からハゲ(和田一)をホームで憤死!川崎の強肩で和田毅を救いました!
8回からは馬原を投入。その馬原は西武打線を簡単に3者凡退に抑えて9回に突入します。
そして9回、ソフトバンクが今までのイライラを爆発させるような猛攻を見せます。まず先頭の小久保がセンターへの2塁打、柴原は2塁内野安打で無死1,3塁。代打・本間は四球で無死満塁のチャンス!このチャンスに代打・明石がライト前タイムリーで小久保が生還。続く本多が押し出し四球でもう1点。1死後、川崎がレフト前タイムリー&ハゲのエラーで2人が生還。これでこの回4点。2死後松中のレフト前タイムリーでさらに2人が生還。この回打者一巡の猛攻で大量6点を奪い勝負あり。その裏馬原が3者凡退に抑えて試合終了。ソフトバンクが連敗を4でストップ、7月初勝利を飾りました。

西 武-ソフトバンク 10回戦 
(ソフトバンク6勝4敗、グッドウィル、13:00、21626人)
H 100 000 006     7
L 000 000 000     0

【投手】
(ソ)和田、馬原-山崎、田上
(西)帆足、岩崎、星野-細川

【責任投手】
(勝)和田15試合7勝6敗
(S)馬原29試合1敗23S
(敗)帆足2試合1勝1敗

7月に入ってからようやく勝利を飾った福岡ソフトバンク。今日は打順を大きく入れ替え、開幕時のオーダーとなりました。
こんな感じです。
①大村 ②川崎 ③多村 ④松中 ⑤小久保 ⑥柴原 ⑦松田 ⑧山崎 ⑨本多
ホークスが勝てないのはねえ、打順に問題があると思います。大体ねえ、ホームランを打つ力がない川崎を3番に起用することが間違ってたんですよ。川崎は2番のほうがいいんです。王監督およびソフトバンク首脳陣はそのことをよく反省するように。
あと、松中が今日猛打賞に3打点の大活躍でしたねえ。初回には先制打、9回には駄目押しタイムリー。この猛打賞をきっかけに長い不振から脱却できるか注目したいですね。
そして今日の先発・和田は、7回無失点5三振で今季7勝目を飾りました。ピンチらしいピンチは4回と7回の2つ、後はランナーを出しながらも無得点に抑えるor三者凡退のピッチングでした。

火曜日からは福岡で楽天との3連戦。初戦はいきなり斉藤和巳の復帰登板となります。本来ならば12日の予定でしたが急遽10日に変更されました。肩が完治しているか、先発予定日の変更と不安要素がいくつかありますが、エースの意地を見せてもらいたいところです。
さあ、カズミ復活で役者は全て揃った!オールスター前の9連戦は絶対に勝ち越し、いや9戦全勝と行きましょう!


ブログ村に登録中です。ホークスファンはバナーにクリック!
にほんブログ村 野球ブログへ

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする