


GW9連戦を5勝4敗で終え、取り敢えず勝ち越した福岡ソフトバンクホークスは、8日からパリーグ首位・埼玉西武ライオンズとの2連戦。8日は県営大宮公園野球場にて行われました。ホークスは現在、西武に1勝3敗と黒星先行中。西武に連勝し、その差を詰めたいところです。8日の先発投手は、西武・カスティーヨVSソフトバンク・千賀滉大の先発でスタートしました。
両チームのスタメン
ソフトバンク 埼玉西武
1(右)上林誠知 (中)秋山翔吾
2(遊)今宮健太 (遊)源田壮亮
3(中)柳田悠岐 (二)浅村栄斗
4(一)内川聖一 (一)山川穂高
5(指)デスパイネ (捕)森友哉
6(左)中村晃 (三)外崎修汰
7(三)松田宣浩 (指)栗山巧
8(二)髙田知季 (右)木村文紀
9(捕)甲斐拓也 (左)金子侑司
(投)千賀滉大 (投)カスティーヨ
ホークスは1回、2死から柳田がヒットで出塁し、2000本安打まであと1本の内川が打席に入るも三塁ファウルフライに倒れる。2回には中村晃の2塁打、高田の四球で2死1,3塁のチャンスを掴んだが、甲斐が空振り三振に倒れて先制点を奪えず。
ホークス先発の千賀は、2回まで西武打線をパーフェクト。3回に先頭の栗山に四球を許し、得点圏に走者を背負ったが、金子と秋山を連続三振に仕留めて無失点に抑える。4回は先頭打者の源田に内野安打を打たれたが、次の浅村を三振→キャッチャー・甲斐が1塁走者の盗塁を阻止。三振ゲッツーでチャンスを作らせません。
5回まで終わり、両チームとも無得点。6回、ホークスは柳田の2塁打、デスパイネの四球で2死1,2塁と攻め立て、中村晃がカスティーヨの4球目を叩き、1塁への内野安打。2塁走者・柳田が本塁を狙ったが、クロスプレーはタッチアウト。工藤監督がビデオ判定を要求するも、判定は覆らず。絶好のチャンスで得点を挙げられず。
6回裏、5回まで無失点の好投を続けている千賀が、秋山四球、浅村ヒット、山川四球で2死満塁のピンチを迎える。しかし、森友哉をフォークボールで空振り三振に仕留め、満塁のピンチを凌ぎ切ります。
0-0のまま迎えた8回、ホークスは先頭の今宮が四球を選び、続く柳田がセンター前ヒット。無死1,3塁の場面で、内川が西武3番手・ワグナーの5球目のストレートを三塁へ打ち返し、西武三塁手・外崎がエラー。3塁走者が生還し、ホークスが1点を先取。さらにこの後、1死満塁で松田のライト犠牲フライで1点を追加すると、途中出場・高谷裕亮の押し出し四球で3点目。なおも2死満塁で上林が西武4番手・野田昇吾からライト前タイムリーを放ち4点目。ホークスはこの回、無死1,3塁から4点を奪いました。
9回、ホークス先頭の柳田が西武5番手・平井克典の初球を打ち上げ、左中間スタンドへのソロ本塁打を放ち、5-0と突き放す。その裏に3番手・森唯斗が先頭打者にヒットを浴びながらも、3連続奪三振でゲームセット。ホークスが5-0で西武に快勝しました。
パリーグ 2018年5月8日(火)
西武VSソフトバンク 5回戦 県営大宮
(ソフトバンク2勝3敗、観衆17,422人)
ソ|000 000 041|5
西|000 000 000|0
[勝] 千賀 4試合 2勝 1敗
[敗] ワグナー 12試合 2勝 1敗
[本] 柳田 9号
雨が降る中で行われた大宮での西武戦は、7回まで両チームスコアレスが続きましたが、ホークスが8回に4得点、9回に柳田選手が勝利を決定づけるホームランで、西武中継ぎ陣から5点を奪いました。投げては先発の千賀投手が7回まで強力西武打線を無失点に抑えるピッチングを披露しました。首位・西武に完封勝ちを収め、2位の日本ハムが敗れたため、再び2位に躍り出ました。ちなみに、西武は今季31試合目にして初めての完封負けだそうです。
この日の先発の千賀投手は、7回まで125球を投げ、被安打3・10奪三振・4四球・無失点の内容。先週のロッテ戦に続いての連勝で、今季2勝目です。3回から7回まで毎回ランナーを出しながらも、後続を寄せ付けず。6回には満塁のピンチがありましたが、何とか0点で切り抜けました。三振も毎回奪い、2試合連続の2ケタ奪三振。1軍に復帰してからは、鷹のエースらしい快投が続いてますね~。
11安打を放った打線の方は、柳田選手が4安打の固め打ち、中村選手は3安打の猛打賞。柳田選手は9回にホームランを打ち、今月早くも4本目です。それに、3塁打が出ればサイクル安打でした。先週木曜日のロッテ戦もサイクル安打未遂でしたからね~。デスパイネ選手も6試合連続ヒットですが、毎試合ヒット1本だけ打ってるから、打率が上がる気配がありません。たまには2安打以上打ってください!それに、内川選手は2試合連続ノーヒット。次こそは2000本安打を達成してよー!