リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

オープニングフライトが

2016-01-11 00:00:00 | 軍用機
12月13日の朝7時。今年もまたここに並んでいる。

航空自衛隊那覇基地門前。またも来たぜエアフェスタ那覇。

開門は8時。オープニングフライトに向け、4機はすでに離陸している。そして8時ちょうどにフライパス。しかしまだ門を通過していない・・・開門し急いで中に入るが、なんせエプロンまで1kmはあるので、時間だけが過ぎていく。更に今年はエプロン工事中で、迂回ルートが設定され、余計に時間がかかる。でエプロンについたころ、4機は着陸しF-15の2機は目の前を通過。


かろうじてT-4の2機を撮影。しかも解放場所が狭く、良い席を確保できなかった。こんなことは那覇史上初だ。

ほどなくしてRACのDH1がタキシング。

更にP-3Cが用務飛行のためタキシング。

休日なのにご苦労様です。

RACがテイクオフ。天気がいいぜ。

さて次のフライトまで少し時間が開くので展示機でも撮影しようか。

まずは築城から飛来のF-15J。

那覇にもF-15はいるのに、ナゼ?とお思いでしょうが、

今年度304飛行隊は、那覇に転籍する。そのためのスペシャルマーキング機が登場
RJFZとは築城の4レターコード。

タンクには、前身の10飛で使用のF86Fから、304飛創設時使用していたF-4EJ、現在使用のF-15Jと3世代のマーキング。


そしてこちらは那覇のホストスコードロン204飛行隊。

こちらもスペシャルマーキング。何かといえば

304空を受け入れ、第9航空団が新設される予定。現在は1個飛行隊のため第83航空隊だが、1個飛行隊が増え航空団に格上げ。

こちらは第83航空隊南西飛行支援班のT-4.来年度から団付けの支援飛行班になるのか?

沖縄の翼だ

これら3機のスペマ機が、RWサイドに斜めにディスプレイされていた。なお今回はスペマはフライトなし。

天気もいいし、撮影日和の航空祭を楽しんじゃおう。
コメント (4)