リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

FUKカタログ2013-01

2013-01-14 09:10:01 | 飛行機

今年一発目の遠征ということでFUKへ。撮影場所は2タミデッキ。前回のジンベイジェット撮影時に初めて使用した。2タミデッキだが、入口側がガラスなのに対し、奥の方は金網で撮影窓もあり、椅子テーブルもある。さらに午前中の16降りがキレイに撮れる。

そこで、1/12遠征で撮影した16降りを中心とした写真をご紹介。

しかし、その前に・・・

早朝の空港は寒い。この時期エンジンを始動する際、白煙をあげるシーンをよく見かける。そして、いまや希少価値となったB747-400Dが見られる数少ない空港の一つFUK。この日は2機のB4がナイトステイをして、早朝相次いでHNDへ旅立っていった。そこで、2機のB4をご紹介。

1機目はJA8961

プッシュバックし、エンジン始動

Seos_7d2013_01_1208_08_155737
もわっと、白煙があがる

Seos_7d2013_01_1208_08_265060
朝8時。まだ日が昇りきっておらず、朝焼けが残る。

Seos_7d2013_01_1208_10_275061
タキシングを開始。

Seos_7d2013_01_1208_10_365064
E2前は少し離れているので、真横写真もキレイに撮影できる。

Seos_7d2013_01_1208_11_085741
E2からRW16にのり、一路HNDへ。

この撮影ポイントは、RWに対し平行ではなく、少し北西を向いているため

長所:RW16の折りをキレイに撮影できる。

短所:1タミ側は何も見えず、離陸も撮影できない。E2より南からのインターセクションであがる機材はまるっきり見えない。

今回は16降りメインということで、ここをチョイスしたのだ。

さて、8961から約1時間後、後を追うようにHNDに向かうのが、JA8966。残念ながらポケではなかった。

Seos_7d2013_01_1209_03_425070
まずは右側のエンジンを始動。こちらもモワッと白煙があがる。

しかし、この白煙ってなんだろう?水蒸気?。

Seos_7d2013_01_1209_04_515074
続いて左のエンジンを始動。この時間になると太陽の光が回り込んでいる。

Seos_7d2013_01_1209_05_465814
インターコムも外し、準備はOK

Seos_7d2013_01_1209_07_355819
同じくE2からRW16にのり、HNDへ。

コメント (2)

2013年 初乗り

2013-01-10 21:15:21 | 飛行機

2013年の初乗りは、B8国内線仕様 JA811Aだった。

乗る際、手荷物を預けたのだが、「PRIORITY タグ」がリニューアルした。

(12/31にKMJ発で乗った時もnewでしたが)

Seos_7d2013_01_1020_59_195055

Bording by BUS ということで、Spotは406。

Sdscf1543

乗る前にエンジンを。

Sdscf1545

珍しく、L1ドアのみでのボーディング。KMJを降りる際もPBB接続がL1のみだったのでL2ドアになにか不具合でもあったのかな?・・・考えたら恐ろしい。
Sdscf1544
Sdscf1546
L1ドアアップ。早くもステンシルが剥げている。

コメント (8)

2013初撮りは、ナイト

2013-01-07 20:39:23 | 飛行機

2013年が始まった。まだ本格的な撮影はしていないが、コンデジで空港撮影を行った。HND→KMJのヒコーキに乗るまでの間、少しだけ撮影してみた。

まずはドラえもんの出発を確保のため1タミへ。

Sdscf1501
最初にあったのは771J。鶴丸+犬世界

Sdscf1509
続いてはドラえもん。きちんと昼間にデジイチでゲットしたいところだ。

Sdscf1528
続いて2タミでは、B74Dがプッシュバックを終えたところ。

Sdscf1533
隣のspot65に、別のB74Dがタグされ、B74Dが重なった。

いつまでB74Dコラボが見られるのだろうか?

Sdscf1539_2
で、スタアラが、spot66からプッシュバック

初撮りはこれでおしまい。まあコンデジしか持っていなかったので、気合を入れてというわけでもなく、数枚撮影しただけだが、これで今年が始まった。

次は週末KMJにでも出没するかな?

コメント (2)

新年の挨拶しておいて何ですが・・・8273引退か

2013-01-05 22:57:00 | 飛行機

新年の挨拶をしたあとで恐縮ですが、2012年最後のFLTの状況をご報告。

12/31の大晦日。巷では紅白歌合戦で盛り上がっている頃、KMJ→HNDの最終便、ANA650に搭乗し、関東に戻った。この便は同時にKMJから出発する最終便でもある。

通常ANA650は、AIRBUS A320が用いられるのだが、KMJに到着し食事をした後、何気なくチェックすると、機材変更と出ていた。

何事かと思いカウンターで確認すると、B76Pへ機材変更とのこと。搭乗者が20名そこそこなのに、何故に機材変更?と思いながらも、今年最後の贅沢と言うことで、プレミアムクラスへアップグレードした。食事を済ませてしまったので、機内での食事はいらないなあ、と思っていたら、本日は食事が出ないので、食事券でご勘弁を、との事。ありがたくANA FESTAの商品券をいただいた。

で、肝心のB6だが、レジは「8273」うーん、現役B76P最長老様ではないか?

Sdscf1452

先ほども書いたが、座席指定状況を見ると、パッセンジャーは20人程度。270席に20人で、CAさんが6名なので、随分と贅沢なフライトになる。

最終便でもあるためゲート付近は閑散としている。

Sdscf1456
ゲート4前の待合室は、ご覧の通り

Sdscf1462
通路もご覧のとおり、閑散としている。

Sdscf1464

まあ、大晦日の夜に空を飛ぶやつも、あまりいないですよね。ってことで、ボーディングすると、当然というか、やはりというか、プレミアムクラスは私だけ。20人しかいない上に、普通はモノクラスのA32なので、プレミアムクラスに乗る人はいないのが普通か?

Sdscf1472

このような風景を見ることができるのは、ほとんどないと思いパチリ。

Sdscf1468

好きな席に座れるようだが、2Aに座りパチリ。

Sdscf1475
2-1-2コンフィグの真ん中、通称「誕生席」をパチリ。

Sdscf1473

食事は無いとのことだったが、スープを出していただけた。美味しかったあ。

CAさんも独り占め、プレミアムクラスも独り占めの、贅沢なFLTも無事終了し、2012年は暮れていった。

PS:その後8273は飛ぶことなく、最長老様は引退した模様。

  2012年最後の日の、KMJ発最終便で、かつ8273の最終FLTに立ち会うことができ

  ヒコーキ三昧の2012を最高の形で締めくくることができ、改めてラッキーな一年

  だった事に感謝し、年を越した。

コメント (6)

今年もよろしくお願いいたします

2013-01-01 22:16:00 | 飛行機

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

Sdscf1541
@HND

コメント (4)