みやひろ@浜松
今日の浜松でのお食事はラーメンです。
以前は鍛冶町のあたりにあった、「みやひろ」さんが移転されて遠鉄浜松駅の近くにやってきました。
今夜はそのお店に初めてやってきました。

入口には赤いのれんがかかっていますが、裏返しなのが面白いです。
居酒屋さんではときどき見かけますが、ラーメン屋さんではあまりないかな。
お店は先客なしで空いていました。
一人だと告げるとカウンターに指示されます。

店員さんに「ワンタンメン(税抜き650円)」と注文します。
おや、テーブルに水差しはあるのに、お冷やは出てきませんね。
どうやらこちらのお店はお冷やはセルフなのだと気が付きました。
給水機の場所に歩いて行って、何とかお冷やを手にします。


待っている間にメニューの確認です。
食べログで見て気になっていた「ホッピーセット」が消されていたのは残念でした。
とはいえこのところ浜松でお仕事終わりに飲むことがほとんどないので、使う機会はないでしょうね。


そしてすぐにワンタン麺が出てきました。
具には薄切りのチャーシューにメンマとノリ、そしてワンタンです。
「みやひろ」さんの隠れた名物がこのワンタンメンです。
なんとこのワンタンは皮だけで中身はありません。

でもこの皮のちゅるちゅるした感じが好きなんですね。
挽肉は無くてもワンタン大好きな私です。
まずはコショーをたっぷりかけていただきます。
麺は細麺の縮れで、スルスルいけます。

そしてスープですが、和風のあっさりしたしょうゆ味。
まさに昔懐かしいラーメンというたとえがぴったりします。
こういうラーメンはいつ食べてもいいもんですね。
しかし困ったこともありました。
私の右後ろに従業員用の出入り口があって、そこをひっきりなしに女性の店員さんが出入りしています。
すぐそばのドアがバタバタと音を立てるので落ち着きませんね。
客が私一人だけなので、片付けでも始めたんでしょうか。

美味しいワンタン麺を食べ終わってお会計です。
消費税が付いて715円なので、お財布からあらかじめ小銭で720円を用意しました。
するとレジの店員さんが、10円以下は切り捨てだといって、端数値引きでした。
5円儲けてしまって、嬉しいことになりました。
明るい気持ちでお店を後にします。
ごちそうさまでした。
今日の浜松でのお食事はラーメンです。
以前は鍛冶町のあたりにあった、「みやひろ」さんが移転されて遠鉄浜松駅の近くにやってきました。
今夜はそのお店に初めてやってきました。

入口には赤いのれんがかかっていますが、裏返しなのが面白いです。
居酒屋さんではときどき見かけますが、ラーメン屋さんではあまりないかな。
お店は先客なしで空いていました。
一人だと告げるとカウンターに指示されます。

店員さんに「ワンタンメン(税抜き650円)」と注文します。
おや、テーブルに水差しはあるのに、お冷やは出てきませんね。
どうやらこちらのお店はお冷やはセルフなのだと気が付きました。
給水機の場所に歩いて行って、何とかお冷やを手にします。


待っている間にメニューの確認です。
食べログで見て気になっていた「ホッピーセット」が消されていたのは残念でした。
とはいえこのところ浜松でお仕事終わりに飲むことがほとんどないので、使う機会はないでしょうね。


そしてすぐにワンタン麺が出てきました。
具には薄切りのチャーシューにメンマとノリ、そしてワンタンです。
「みやひろ」さんの隠れた名物がこのワンタンメンです。
なんとこのワンタンは皮だけで中身はありません。

でもこの皮のちゅるちゅるした感じが好きなんですね。
挽肉は無くてもワンタン大好きな私です。
まずはコショーをたっぷりかけていただきます。
麺は細麺の縮れで、スルスルいけます。

そしてスープですが、和風のあっさりしたしょうゆ味。
まさに昔懐かしいラーメンというたとえがぴったりします。
こういうラーメンはいつ食べてもいいもんですね。
しかし困ったこともありました。
私の右後ろに従業員用の出入り口があって、そこをひっきりなしに女性の店員さんが出入りしています。
すぐそばのドアがバタバタと音を立てるので落ち着きませんね。
客が私一人だけなので、片付けでも始めたんでしょうか。

美味しいワンタン麺を食べ終わってお会計です。
消費税が付いて715円なので、お財布からあらかじめ小銭で720円を用意しました。
するとレジの店員さんが、10円以下は切り捨てだといって、端数値引きでした。
5円儲けてしまって、嬉しいことになりました。
明るい気持ちでお店を後にします。
ごちそうさまでした。