goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

万俵@門前仲町

2016年03月07日 07時16分22秒 | 居酒屋
万俵@門前仲町



 新橋からメトロで向かった先は門前仲町です。
今日はこの周辺で飲み歩きをする予定です。
まずは昼間からの営業というお店、「万俵」さんに向かいました。



 すぐにお店を見つけて一安心、紺色ののれんをかき分けて中に入ることにします。
「いらっしゃいませ」
平日の午後2時ですからお店は空いていて、のんびりと三人掛けのテーブル席に座ります。
「瓶ビール下さい」



 出てきましたビールはキリンでした。
これが大瓶で1本税込み500円ですから安いですね。
良い居酒屋は瓶ビールが大瓶でしかも安いというのが私の結論です。



 そして同時に出てきたお通しです。
こちらは350円と少し高めですが、ワカサギの南蛮漬けでした。
意外に酢が利いていて、美味しかったです。



 お客さんは私たち以外には奥の席に5名ほどのグループ客だけでしたが、このお客さんたちは賑やかでした。
喉が渇いたのかビールの減りが早く、あっという間に二本目です。
それはいいんですが、なかなかつまみが出てきませんね。



 たぶんグループ客の方が先になっているんでしょうが、15分ほどしてようやく「煮込み(530円)」ができてきました。
豚のシロが主体の煮込みで、野菜もたっぷりと入っています。
特徴は豊かなだし汁で、思わず美味しいなあと叫びました。
なかなかスープの旨い煮込みには出会えませんから貴重なものです。



 そして待つこと25分以上で、ついに「焼き鳥盛り合わせ(480円)」が出てきました。
これも5本で480円ですから安いです。
シロ、鶏ねぎま、レバー、つくね、豚ねぎまと並んでいます。
タレでお願いしましたが、しっかりとしたタレで、これも良かったです。

 こちらのお店は充実したおつまみが並んでいて、正統派の大衆酒場だという印象でした。
最初は気になっていたお隣の歓声も、酔いが回ってくるとそれほど気にならなくなってきます。
二本目のビールも空いて、今度は「チューハイ(350円)」に代えました。
これはプレーンな酎ハイです。



 ここで二軒目以降の計画を練り直しますが、午後3時を過ぎれば開いているお店は沢山ありますから大丈夫です。
当然ながら安心していましたが、その後で大きく予定が変わることになるとは思いもよりませんでした。
まことに世の中というものは先が読めないものです。



 1時間ほどでお会計です。
二人でしめて3583円でした。
こういうお店、静岡にも1軒欲しいですねえ。
ごちそうさまでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする