静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

リンガーハット@静岡インター店

2016年03月14日 07時33分12秒 | ラーメン(静岡市内)
リンガーハット@静岡インター店

 今日のランチはラーメン、の予定でしたが、あいにくの雨降りです。
私は常に自転車での移動を心がけていますから、雨降りは一番の苦手です。
しかも遠くのお店が多いので、これは困った。
仕方なく車で出かけることにしました。

 そうなると駐車場のしっかりしたお店でなくてはいけません。
そこで思いついたのがインター取り付け通り沿いのお店でした。
たまにはチャンポンでもいただきましょう。



 車でのんびり向かった先は、「長崎ちゃんぽん」のチェン店、「リンガーハット」さんです。
家を早く出すぎて、開店時間の5分も前にたどり着いてしまいました。
仕方なく駐車場で待ちますが、ラーメン屋さんで開店待ちをするのは久しぶりでした。

 さて、どうやら時間になったようで、お店に向かいます。
もちろん一番乗りで、店員さんも驚いている様子です。
広いお店で、席は選び放題ですが、そこはしっかりとカウンター席に座ります。
どこかのラーメン店さんのように、空いていてもしっかりとカウンター席に詰めて座らせることはありませんでした。



 メニューを見るまでもなく、決めていた「野菜たっぷりちゃんぽん(734円)」を選びます。
新聞に付いていたクーポンでこれが100円引きになります。
すぐに他のお客さんも入ってきて、なかなか人気があるようですね。



 お冷やを飲みながら待つこと5分ほど、割合に早くチャンポンが出てきました。
傍らには専用のドレッシングが置いてあります。
「お好みでお掛け下さい」
久しぶりのチャンポンをじっくりと観察します。



 具には、キャベツにモヤシ人参などの野菜がたっぷりです。
そこに、長崎カマボコ、コーン、豚肉、海老、そして枝豆も入っていますね。
とにかく名前の通りで、どっさりと具が乗っていました。
これは、某ハンバーガー店とは大違いです。

 まずはスープを一口いただきます。
これはしっかりとしたダシが出ています。
麺は太麺の縮れ麺で、そこそこの腰があります。
コショーを掛けて麺をいただきます。

 とにかく野菜の量が多いので食べるのにはかなり手間が掛かります。
野菜を咀嚼するだけでも、大変な労働力ですから、食べ応えは十分ですね。
しかしさすがに途中で飽きが来ます。



 そこで登場するのが例の、「チャンポン専用ドレッシング」でした。
二本ありますが、私はこちらのゆず胡椒風味が好きです。
これを少し野菜に掛けていただくと、風味が変わって新鮮に食べられます。

 こちらのお店には2年ぶりぐらいになりますが、相変わらずお客さんの入りは良いです。
そして客層は年配の方が多いです。
そこがすぐそばにある牛丼チェーン店さんと違うところですが、現在は過半数が60歳以上のお客さんでした。
 
 そして注文するものはやはり私と同じでチャンポンが多かったです。
やはりお店の看板商品ですから、人気があるようです。
さて、気になったのは皿うどんで、これをビールのつまみにでもしたら最高でしょうね。
残念ながら車では無理ですから、今後の課題です。

 ドレッシングの援助を得て、最後まで美味しく食べられました。
お腹は一杯ですが、何かヘルシーな気分で、罪悪感はありません。
意外にも消化は良く、胃にもたれないと言うのも、また嬉しいです。



 食べ終わってお会計はもちろん一番乗りでした。
小雨の仲を駐車場に戻ります。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする